Category: 公教育

公開授業のお知らせ(西町インターナショナルスクール)


今週末12/7土曜、私が市ヶ谷でワークショップしている同じ頃、元麻布の西町インターナショナルスクールで、ピッケを活用した2つの公開授業があります。
A)「ピッケのつくるプレゼンテーション」で21世紀型スキルを養う授業 堀井清毅先生
  (Windowsタブレット)
B)「ピッケのつくるえほん」で日本語授業 川上志保先生
  (iPad)

Try IT On Monday は、「土曜日に学んだ知識やアイディアを月曜日に使ってみよう」を合言葉に、インターナショナルスクールでのテクノロジーを使った学びを共有できるイベントです。今回初めて、日本語で開催されます。

インターナショナルスクールでは、いち早く21世紀型スキルを育成するカリキュラムが導入され、どの学校もインフラが整っています。幼稚園から高校までコンピューターを一人一台使わせる環境や、オーバーヘッドプロジェクター、サーバー、WIFIなどが完備されています。また、それを活かすためのカリキュラムづくりもとても進んでいます。 そうした環境を見るだけでも、一見の価値ありです。当日は、学内ツアーも企画されています。

以下は、それぞれの先生がWebにアップされた概要案内です:
A)堀井清毅先生
インターナショナルスクールでは、プロジェクト型学習を早くから取り入れ、実社会とつながる課題をグループで解決するようなカリキュラムが組まれています。この公開授業では、異なる学年が混在するコンピュータークラブで行われている授業の様子をご覧頂けます。「動物」をテーマに、生徒たちはペアでそれぞれ違った視点を用いて調べてきました。ICTの活用を通じて21世紀型スキルを身につけることも目的にし、マインドマップを使ってブレインストーミングを行い、ブログでお互いの意見を深め合い、協働学習を進めています。調べたこと、考えたことを発表するツールとして「ピッケのつくるプレゼンテーション」を使い、子どもたちの考える力、表現する力、発表する力を育成しています。
Nishimachi

B)川上志保先生
コンピュータークラブの生徒たちが、絵本づくりに挑戦です。これまでの授業で、物語の構成、キャラクターの性格等を考えてきました。TIOMの授業では、実際に絵本を作ります。iPadアプリ「ピッケのつくるえほん」を使うとコブタのピッケや仲間たちを主人公に絵本づくりが簡単に出来ます。できた作品は、印刷して絵本にしたり、デジタル絵本にすることもできます。どんな年齢や日本語レベルの生徒にも対応でき、学習の個別化、協働学習を促すこともできます。

追記:
当日の記録がmovieでアップされました。西町インターナショナルスクールでは早くからピッケを授業で活用なさっています。今回のTIOMでも2つのピッケの公開授業がありました。東京に居ながら参加できなかったことがほんとに残念です。先生方のインタビューなど素晴らしいのでぜひご覧ください。
TIOMの記録movie(約6分):

ピッケも登場しています。
「ピッケのつくるえほん」iPad (01:20あたり~)
「ピッケのつくるプレゼンテーション」Windows(05:00あたり~)

幼稚園・保育所でのメディア活用本にピッケ


Img__2

保育者育成のために、大学の授業などで使われる教本の中で、「ピッケのつくるえほん」が紹介されました。
園務の効率化からメディアに親しみ遊びを広げる幼児のメディア活用まで、具体的な提案がいっぱい。例えば、Eテレ「すわるぞう」や「コッシーとスイ」のねらい(!)とか、スクイーク(プログラミング)で流れ星をつくろう!とか。ピッケの絵本づくりの章は、佐藤朝美さんによる執筆。Web公開の無料体験版でできる実践が紹介されています。

「情報処理テキスト/幼稚園・保育所の保育実践とメディアの活用」
みるめ書房 代表編集:堀田博史さん
1500円。申込みはFAXで。

詳しい案内(pdf)は こちら>>
注文用FAX用紙(pdf)は こちら>>

CEATEC JAPAN 2013@幕張メッセ でピッケの体験デモ展示


10月2日から5日まで幕張メッセで開催中のCEATEC JAPAN 2013
インテルさんブースで、「ピッケのつくるプレゼンテーション」製品版をひと足先に体験できます。こんなにかっこよく展示していただけて嬉しいです。CMでおなじみの、あのトラのダンスもライブで見れるみたいですよ。
Ceatec_intel

学校の先生を対象にした「ピッケのつくるプレゼンテーション」コンテストも開催中です。

追記)
コンテストで入賞した先生方の授業案をこちらからダウンロードできます。

「ピッケのつくるプレゼンテーション」で初ワークショップ


大阪府の先生方を対象とした「大阪府放送・視聴覚教育研究会」で「ピッケのつくるプレゼンテーション」を使ったワークショップをしました。

「イノベしよう!Let’s innovate!」 と題された夏季研修会の2日目。園田学園女子大学にて。
プレゼンはコミュニケーション。
Img_130809_osaka01

できればピラミッドの底辺部分がしっかり「我が事」になるよう時間かけたいところでしたが、数時間のワークショップではそうもいかず、取材済みということにして素材はこちらで用意しました。
素材資料
長野で80年3代に渡り農園を営む宮原農園の有機肥料栽培りんごのお話です。
取材素材を少しでも親しいものにしたくて、りんごの試食会。
りんごの試食会

その後ミッションカードを引き、素材資料を赤ペン片手に読み込みワークシートにまとめてスライドに仕上げ、チームでプレゼンしてもらいました。
ミッションカード

発表

私の進行等まずかったりで反省かなりあるのですが、それは次回に活かします。

盛夏の今、さすがにむりだろうな…と思いつつ無茶おねがい。
貴重なりんご「夏乙女」を特別に送っていただきました。
夏乙女

りんごの美味しさに助けられた、プレゼンソフトで初のワークショップでありました。

宮原農園のFacebookページは こちら>>

「ピッケのつくるプレゼンテーション」コンテスト開催中です。くわしくは こちら>>
(小学校の先生対象、制作したスライド+授業案で応募)

「第4回教育ITソリューションEXPO」(EDIX)


秋リリース予定のWinOSソフト「ピッケのつくるプレゼンテーション」(Powered by Intel Education)を、教育ITソリューションエキスポ(EDIX)でお披露目しました。
白色に統一されたソニーさんのスタイリッシュなブース。
201305edix2013_02

SONY VAIO Duo11体験コーナーで、ピッケをお使いいただきました。
201305edix2013_06

タブレットモードとキーボードモードを切替えて使えるので、ピッケの新ソフトと相性ばつぐん。低学年は手書きやソフトウェアキーで、高学年はキーボード入力で。
201305edix2013_05

見本のスライドは、小2年&4年姉妹がおばあちゃんにインタビューして作ってくれた「りんごジュースができるまで」です。
ソニーの方が、VAIOの製品説明のプレゼン自体を「ピッケのつくるプレゼンテーション」で作ってくださったことも感激でした。
201305edix2013_08

この体験コーナーだけの予定が、2日目からは急遽、VAIO Tap 20 のコーナーまでピッケにしてくださいました。
201305edix2013_09

お向かいのダイワボウ情報システムさんのブースでも、あちこちピッケ。
201305edix2013_10

来場者が自由に操作できる展示コーナー。
201305edix2013_11

iPad には「ピッケのつくるえほん」、WinTablet にも「ピッケのつくるえほん」&「ピッケのつくるプレゼンテーション」と、ピッケづくし。
プレゼンの合間に見えるデスクトップ壁紙までピッケにしてくださっていて、応援してくださる気持ちが嬉しかったです。
201305edix2013_12

ご来場くださった皆様、ご支援、協働してくださる企業の皆様、いつも協力してくれる友人たち、ありがとうございました!

Facebookページ「PeKay」にも写真をアップしました こちら>>

「Japan ASCD TRY IT ON MONDAY」で発表とワークショップ


西町インターナショナルスクール(東京・元麻布)で開催された「Try It On Monday」で発表とワークショップをしました。
学校での活用事例紹介などを30分+ワークショップ90分。子どもたち~先生方それぞれ思い思いに、絵本づくりを楽しんでくださいました。中には、詩集をつくられた方も。
2時間の終了後も、控室で子どもたちと絵本づくりの続き。兄弟姉妹、クラスメートで賑やかな見せ合いっことなりました。

校庭には鯉のぼり。
鯉のぼり

こちらは、打ち合せを兼ねて授業見学に伺った4月の写真。
桜

松方ハウス

4月の来訪時に、川上先生の5年生の国語の授業を見学させていただきました。「物語の構成」の単元で宮沢賢治「注文の多い料理店」を題材に学んだあと、現実から架空の世界へでかける物語を創作。「お江戸でサッカー」なとユニークな作品がいっぱいでした。日常は日本語を使わない1年生のクラスでも、ひらがなをひととおり覚えてお話をつくるという活用もされていました。

西町インターナショナルスクール堀井先生の授業の様子 こちら>>

教育ITソリューションEXPO2011 終了


7/7~7/9、東京ビッグサイトで開催された「教育ITソリューションEXPO(EDIX)」に、東芝情報機器株式会社さんのブース内で出展しました。
Img110716_1

Img110716_2

いちばんの気がかりは、8回/日×3日=計24回の模擬授業。「東芝の考える21世紀の教育にピッタリだ」と、新製品WT310/C(Windows7搭載のスレートPC)を使っての授業に「ピッケのつくるえほん」を教材としてご利用くださったのです。責任重大。
集客はどうだろうか、教材としてちゃんと期待に沿えるだろうか。隣接の展示ブースで立会をしながらも、模擬授業が気になって仕方ありません。何度も覗きに行っていました。
Img110716_3

Img110716_4

おかげさまで全ての回、満席+立ち見。ピッケが役目を果たせたのかは、後日のアンケート集計等を見ないとわからないけれど、ひとまずホッ。
Img110716_5

展示は、WT310/CとCM1で。

忙しすぎて、事前告知もTwitterFacebookでしかしなかったにも関わらず、たくさんの友人知人が来場くださいました。
最終日後ろ​の方でニコニコと見てくださっている方があり「進化しましたねぇ​」と。「??」と思ったら、6年前、未踏ソフトウェア創造事業のスーパークリエイタ受賞時の展示​(同じビッグサイト)で「ピッケのおうち」を熱心に見てくださっ​た、当時東北の高校の先生だった方でした。その時は、これは素晴​らしいから知り合いにも見せると翌日ご友人を連れてきてくださっ​たのでした。今回、「あれっピッケだ」と偶然見つけてくださって、進化していると喜んで​くださって。しかも東北へ戻られてすぐ、オンラインストアから購入してくださいました。嬉しいです。

お世話になった東芝情報機器株式会社や関連会社の皆さん、来場くださった皆さん、ほんとにありがとうございました!

立会いをしていて、「どの教科にも使えないですよね」と言われる方もあれば、反対に「いろんな使い方が考えられる、面白い!」と言われる方もありました。
今の一斉講義型の学校教育が始まってから、時代も変わり基幹産業も変わりました。例えば子どものころ将来なりたい職業を書かされたけれど、大人になった私が就いた職業は当時存在していません。変化のスピードはあまりに速いのです。今の子どもたちが大人になったとき、どんな社会になっていて、どんな職業に就くかなんてわからない。
自分を肯定し人を信頼できる、知りたい学びたいという気持ち、無ければつくる、人や社会と繋がる、そんな態度や姿勢を身につけることが、いちばんオールマイティに有効だと思っています。それは成績あげる為なんていうちっぽけなことでなく、子どもたちが幸せになること、存分にやってみたいことができるよう自由度をあげることになると。それこそが、これからの教育が担うことなんじゃないかなと感じています。

すっかりこのブログの更新を怠けていますが、Facebookページには時々書いています。Facebookのアカウントがなくてもご覧いただけます。アカウントがあれば投稿もできます。どうぞお立ち寄りください。
Facebookページ PeKay は こちら>>

教育ITソリューションEXPO2011 搬入


明日から3日間、「ピッケのつくるえほん」を、教育ITソリューションEXPO (EDIX)東芝情報機器株式会社さんのブース内で出展します。今まさにビッグサイトで設営中。
「未来の授業体感コーナー」として、模擬授業もあります。
Img110706_2

新製品のスレートPCで「ピッケのつくるえほん」と帝国書院さんの地図帳ソフトを体験いただけます。講師は、プロのコンパニオンの方。(毎時15分から開始)

3日間とも、そのブース内の「ピッケのつくるえほん」展示コーナーに居ますので、どうぞお立ち寄りください。
Img110706_1_2

ブース場所は、入口はいってすぐの 17-10番です。
入口入ったらすぐ右前方見てください。ピッケいます。

教育ITソリューションEXPO2011 公式サイトは こちら>>

「ピッケのつくるえほん」学校版 販売スタート


「ピッケのつくるえほんCE」(Classroom Edition)学校版のCDができあがってきました。見た目、パーソナル版とほぼ同じです。
Img101210_1

Img101210_2

学校版にはクラス分けフォルダや管理画面があります。復元ソフト等の制約でローカル保存できない場合に備えて、データ保存場所を学内LAN上の共有フォルダなど任意の場所に指定できます。
学校は流通が独特で、ここまでくるのに2年近くを要してしまいました。
学校の先生や企業の方、いろんな方に教えていただき応援いただいて、ようやくスタートラインに立てました。ありがとうございます。
でもまだ文教系市場への参加権を得たにすぎず、これから地道に広報していきます。
お問い合わせやお買い求めは、学校へ出入りしている業者さんへ言っていただくか、サイトの左下「「ピッケのつくるえほん」「ピッケのおうち」 お問い合わせ >>」からお問い合わせください。

21世紀型スキル育成をめざすプロジェクトに採用!


「ピッケのつくるえほん」が、インテル株式会社と放送大学中川一史研究室の協力で行われる、和歌山県でのICT利活用促進計画に採用されました。
「21世紀型スキル」の育成を目指す産学官連携の教育改革です。
研究対象校にインテル開発のクラスメイトPCが提供され、児童1人1台の環境で授業が行われます。
マイコミジャーナル記事内 の画像をよく見ると…
Img100528_1_3

ピッケ↓ が居ます。
Pekay_icon1

ICTを活用して、デジタル新聞制作や映像制作、プレゼンといった「伝える活動」の他、学校間交流もするそうで、よく見ると、skypeやWebカメラのアイコンも見えますね。

プロジェクトについての詳細:
インテルのニュースリリース
PC Watch の記事
マイコミジャーナルの記事