Monthly Archives: 9月 2022

「ピッケのつくるえほん」ワークショップ@豊橋


9月17日土曜日、伊藤孝良さんと外国人集住地区へ出かけてきました。感染拡大のピーク期と重なった前回8月は中止となったので2か月ぶりです。
午前回。いつもの市営住宅の集会所が使えず焦りました。急遽、近くの青少年センターをお借りして、着いた人から順次移動。いつもと違う場所に子どもたちのテンションも上がります。

皆がそろったところで、寺井さんによる読み聞かせ『おじさんのかさ』(佐野 洋子 作・絵、講談社)からスタート。大事な傘を濡らしたくないおじさんの行動に、子どもたちから「えーっ、傘なのにー」と笑い声が起こります。台風が近づき今にも降りだしそうな空模様にもぴったりです。時節もふまえ日本語と外国語の絵本を用意してくださるのは図書館司書さん。この日も、読み聞かせ候補に2冊の大型えほんを選んでくださっていました。
さて、大笑いしてお話の結末に満足した様子の子どもたち。絵本づくりのテーマも、傘、雨降り、または自由としました。

青少年センター前で拾ったという大きなドングリを見せてくれた小3男児は、採ったドングリを大鍋で煮て森の皆で食べるお話をつくりました。梨も採って分けっこ。


フィリピン籍の小6女児作「僕の傘はすごいんだ!」は、『おじさん』とは反対に、大好きな傘が使いたくて雨を心待ちにしている設定とし、さらに二重三重の工夫もあって、さすが!と皆をうならせました。

この日は、手伝ってくださる日本人親子も含め子ども6人と保護者4人。回を重ねるごと互いに顔なじみになり和やかです。終わり頃にはお迎えも兼ね下の子の手を引いたお母さんたちも来てくださり、一層賑やかに。おしゃべりしながら片づけまで手伝ってくださいました。

続いて、午後回の県営岩田住宅へ移動。公園にも人の姿はなくやけに静かです。残念ながら子どもの参加はひとりだけとなりました。さぞさびしくなるかと思いきや、ブラジル籍の1年生女児は10人分のエネルギーで、絵本の読み聞かせから始まり、妖怪のお話にするのだと次々に妖怪の名前とその特徴を全身使って説明してくれて、妖怪がいっぱい登場する「お化けずかん」を完成。録音はせず、発表会でもライブでお話を語ってくれました。


2か月は子どもにとって長いですよね。午後回の岩田住宅は、間が空くと途端に振り出しに戻ってしまうので、何か策を考えねばと思います。

次回は10月15日土曜、10時~西部住宅の第2集会所、14時~岩田住宅の集会所です(主催:市民ボランティア、協力:中央図書館)。外国につながりのある子どもたちとそのご家族の参加をお待ちしています。

YouTube にも、ブログで紹介しきれない作品をアップしています。(各リスト内、新しい作品ほど下の方です)
再生リスト:子どもたちの作品(外国ルーツ)
https://www.youtube.com/playlist?list=PL06QBDbPI5MDCAXj0jIq7C3i4ZGcePgZo
再生リスト:子どもたちの作品(小学生)
https://www.youtube.com/playlist?list=PL06QBDbPI5MBKBXq5Ht4LOFykml4t0uxQ
再生リスト:大人の作品
https://www.youtube.com/playlist?list=PL06QBDbPI5MDgsLr0ZrxoNmXWZB2gFcOZ

ご参加の方で自身の作品を探したいときは、上記の再生リストから探すか、YouTube の検索窓で、例えば「豊橋 ピッケ 絵本 ちかさん」など「豊橋 ピッケ 絵本(作者名)」で検索してみてください。(ここ最近はできるだけ全作品をアップロードしているのだけれど、全作品ではなく一部のみです) 

----------------
使用アプリ:  ピッケのつくるえほん for iPad
ピッケに関するお知らせやレポート:  Facebookページ「ピッケ」
----------------