Monthly Archives: 11月 2021

オンライン授業@京都市立病院院内学級



 京都市立病院の分教室(院内学級)と繋げてオンライン授業をしました。今回も、チャイルド・ケモ・ハウス(愛称:チャイケモ)井上さん(保育士さん)のサポートが心強いです。
 治療の都合や当日の体調で、途中の出入り自由、ビデオのON/OFFも自由にと、無理ないようご参加頂いています。今日の参加者は中学生だったので、文字入力の方法も詳しく説明。相部屋だと録音しにくいといった事情もあるもので。
 制作の途中経過を見せてくれたNくんが、授業の終わりがけ、自らビデオをオンにしたなと思ったら、拍手する手をアップで映して見送ってくれました。

※ 2019年度2020年度の「おでかけピッケ」「おへやでピッケ」は、公益財団法人ノエビアグリーン財団の助成を受けています。
NPO法人 チャイルド・ケモ・ハウス
重い病気をもつ子どもたちや家族をサポートする活動を行っている。

----------------
使用アプリ:  ピッケのつくるえほん for iPad
ピッケに関するお知らせやレポート:  Facebookページ「ピッケ」
----------------

「ピッケのつくるえほん」ワークショップ@豊橋


 11月6日土曜日、10か月ぶりに外国人集住地区へ出かけました。
 午前は市営西部住宅の集会所で。フィリピンルーツの常連姉弟が学校の友だちを誘って来てくれました。再開を心待ちにしていたという5歳の女の子も、お母さんに連れられやってきました。

 まずは、伊藤孝良元図書館長による絵本の読み聞かせ「もりのおふろ」から。「ごしごし しゅっしゅ ごしごし しゅっしゅ」「ざぶーん」。今は保育園の園長先生をなさっている伊藤さんの読みは抜群です。

 多言語の絵本を用意してくださるのは中央図書館さん。季節や日本の行事・遊びを意識した選書をしてくださいます。今回は、いもほりや七五三など。

 この日で参加スタンプが14ケとなった5年生女児は、弟の録音を手伝い、初参加の友に教えつつ、12見開きもの大作を仕上げました。

 午後は県営岩田住宅へ。自治会役員の舛木さんが解錠し設営を始めてくださっていました。仕事を終えたブルーノさんも駆けつけ手伝ってくれます。
 岩田住宅はブラジルルーツの方が多いのですが、はじめてインドネシアのご家族の参加がありました。レイナルくん(6歳)は「むかしむかしあるところに」から始まるお話を日本語でつくりました。

 ブラジルルーツの親子は、外のベンチで録音を楽しまれていました。

 ポルトガル語の調べが音楽のようです。お父さんに教わり「わたしは5さいです」は日本語で。

 岩田でも4家族がご参加くださり、親子で母語+日本語の絵本をつくる良い時間となりました。

 集住地区へ出かけての市民ボランティアによるワークショップを、月1回ペースで再開します(協力:中央図書館)。新型コロナの感染拡大状況によって変更はありえますが、次回は12月11日の予定です(仮)。ずいぶんと間も空いてしまいましたし、コロナ禍で余儀なく帰国なさったご家族もあり、再び手探りでとなりますが、続けていきたいです。
 12月18日には別途、今月末に開館する「まちなか図書館」でも開催されます。(主催:豊橋市、受託団体:NPO法人フロンティアとよはし)

----------------
使用アプリ:  ピッケのつくるえほん for iPad
ピッケに関するお知らせやレポート:  Facebookページ「ピッケ」
----------------