午後は、おとな対象のクリエイティブリユース×ピッケ絵本のワークショップです。
まず前半は、IDEA R LAB のマテリアルライブラリーにストックされた廃材を利用して、大切な人に贈る小さな贈り物を作ります。
最初に大月ヒロ子さんから、クリエイティブリユースの理念についてお話を伺いました。
地域の産業から生まれる端材や廃材を収集し、丁寧に整理分類することで、創りたい気持ちを触発してくれる材料(マテリアル)となります。大切に受取り、丁寧に分類し(←ココ大事!)、大切に再利用させ素敵によみがえらせる。そうすることで、廃材とともに、人やコトが社会の中で繋がり循環してゆきます。まさに現在進行形の現場で聴くお話に思わず引き込まれました。
ラボ近くのマテリアルライブラリーへ皆で移動。この建物も元金魚屋さんであった後しばらく使われていなかった家屋を、大月さんをはじめ皆さんでリノベーションされたものです。
分類され美しく展示された壁一面のマテリアルにわくわくします。
畳のヘリ、活版印刷の版、ネガフィルムのマット等々、素材のルーツを知ることも楽しいです。
思い思いの材料を集め、ラボへと戻り制作開始。(ラボのテーブルも卓球台のリユース、天井から下がるランプシェードは卵ケースです)
皆さん没頭されていて、絵本づくりに入るタイミングを計りかね、それとなくお茶タイム。初日のお菓子は、リンゴ(宮原農園)のコンポートとクルミのタルト、2日目は、大月さん特製モモのコンポートと杏のコンポートをタルトにしました。
続いて、ピッケで、贈り物に添える小さな絵本を作ります。 廃材に手を加えてよみがえらせ、物語を与えることで命を吹き込みます。
肉屋さん(なんちゃん)が段ボール1箱届けてくれた割引セールのシールは、クリスマスオーナメントに。なんちゃんにその報告をしながらのアリガトウ絵本。
ワークショップ当日がお誕生日だった千葉から来訪の女性は、自分へのお誕生日記念を制作。
西宮から駆け付けて午前の子ども回でも大活躍してくれた保育士の女性は、不思議な種から育った植物を作りました。水を遣り種を育てたクマゴロウの物語は、園の子どもたちに読んであげるそうです。
日の傾く頃、なごやかに リユース作品と絵本の発表会。
皆さんをお送りしたあとのラボは、青の中に美しく浮かびあがっています。
通りに面して全面ガラス扉。隔てる塀もカーテンさえありません。町へと開かれた実験場です。
クリエイティブリユースについては、こちらの大月ヒロ子さん著書「クリエイティブリユース 廃材と循環するモノ・コト・ヒト」に詳しいです。amazon
写真を、Facebookページ「ピッケ」でご覧いただけます。
午前中の子ども対象「ピッケ おはなしのもり 絵本づくり」は こちら>>
----------------
使用アプリ: ピッケのつくるえほん for iPad
ピッケに関するお知らせやレポート: Facebookページ「ピッケ」 (「いいね!」いただけると励みになります)
----------------