Monthly Archives: 9月 2008

丸善WS-子どもたちの作品-


丸善ワークショップ当日、ムービーカードのみやばら美かさんが
すてきな写真をたくさん撮ってくれました。

Img080926_1_2 
 
Img080926_2_2

Img080926_3_2

映像作家でもあり、自らワークショップをする人の写真は
さすがに視点が違います。
丸善ワークショップのレポートは こちら>>

Img080926_4
ERAYくん(6さい)作。 さて、このあと どうなってしまうのでしょう。

子どもたちの力作も、公開可としていただいた方の分を
(ご協力、ありがとうございます!)
以下のページからご覧いただけます。
子どものナラティブ、深いです。そして面白い!
子どもたちの作品は こちら>>

丸善『せかいの絵本展』-WS本番-


午前中、ワークショップ開始の11時近くになっても、
店内にほとんど子どもの姿無し…。
午前は、当初の計画から変更して、随時受け付けに。
だんだんに人も増えてきて、
いろんな年齢の方に、おはなしづくりを楽しんでもらいました。

Img080921_1
午後の回は盛況。
講師用PCも子ども用にして1台増やし、たっぷり2時間、
4~6歳の子どもたちが、おはなしづくり。
マウスを使うのははじめてという5歳の女の子が
あっという間に操作に慣れ、作り上げたのには感心しました。

例えば、お兄ちゃん、例えば、妹。
せっかく世界に1冊しかない絵本を作るので、
大切なひとりの人のために作ってもらいました。
おとうさん、ママ、おともだち。中には、
ママと一緒に大切にしているお人形のためにと
作った女の子もいました。

Img080921_2
大切にしているお人形のために。さいごの裏表紙を作成中。

それぞれ自分でつくったお話を読んでの発表会。
ちと恥ずかしいって子は、おとうさんが代読。

「おうちに帰ったら、決めた相手にお話を読んであげて
絵本をプレゼントしてね。」 とお願いしました。
(作った本人用にも、もう1冊あり)
いつもは、パパやママに読んでもらっている絵本。
今日は、自分でつくった絵本を読んであげる。
おはなしをつくることの楽しさに加え、
その楽しさも味わってもらえたら嬉しいな
と思います。

余裕なく、自分では写真を2枚しか撮れませんでした。
とりあえず。

丸善『せかいの絵本展』-WS前日-


今日は、ネットワークプリンタの設定や、
Flashのオプション設定などをしてきました。
Img080920_2
当日お手伝いくださる友人、久保田光子さん、大貫貴子さんも
予習してきてくださるとはいえ、ぶっつけ本番。
彼女たちにもわかりやすくと、
子どもたち用PCに番号を貼って、保存ファイル名も
それに揃えて、あらかじめ各PCに保存。
新規保存せずとも、上書きでいけるように。

何歳の子どもたちが来るかわからないから、
左右がまだあやしい子もいるかも。
マウス(小さいサイズを買いました)の左ボタンに
赤いシールを貼っておこう。
とか、次々、これもやっておこう、あれもやっておこう
が出てきてしまいます。

ワークショップ会場は、4階カフェの右隣スペース。
壁面に、さりげなく、貴重なシルクスクリーンが
飾られています。印刷のポスターではありませんよ。
Img080920_1
下の小さい額↑
うさこちゃんがとても大事に本を抱えています。
「本を持つミッフィー」59/300枚目の刷り。
ブルーナさん直筆サイン入りで、294000円なり。

Img080920_3
いよいよ明日。
11時~ と 14時~、丸の内丸善でお待ちしています。

丸善『せかいの絵本展』-初日-


丸善丸の内本店4階で
『せかいの絵本展』の会場であるギャラリーに向かっていくと
ピッケの45インチタッチパネルがお出迎えです。

Img080917_1

ギャラリーでは、洋書絵本の展示販売と、
フランスSeuil(スイーユ)社おすすめの新進絵本作家の
原画展が行われています。
ロジャー・デュボアザンの「ベロニカ」が、複数あって、
もってないのを欲しいなぁ と思いながら、
すっかり忘れて帰ってきてしまいました。
過去のコルデコット賞受賞作も取り揃えてありました。
さすが丸善。
かえすがえすも、神戸店が無くなったこと残念です。
絵本を探す(特に洋書)=元町丸善 だったので。

今日は平日ということもあったでしょうが、
子どもの姿をまったく見ませんでした。
日曜はどうなるでしょう…。

Img080917_2

今日は、丸善さんの事務所内で日曜のワークショップ時に使いたい
Webサーバー構築のテストをやっていました。

Img080917_3

もっとも苦手なことなので、四苦八苦。
リースしていただいたノートPC5台と、持参した
サーバーにする私のノートPC、ハブ、ルータをつなげました。
なんとかなりそうです。
リースPCのマウスが大きくて、子どもの手では扱いにくそう。
今ネットで、モバイル用の小さいサイズを発注しました。
準備しなければならないこと、準備したいことが、まだ山ほど。

丸善『せかいの絵本展』-搬入・設営-


Img080916_1
東京駅丸の内口すぐオアゾ(OAZO)の1~4階が丸善です。

閉店時刻の21時~ スタート。
またしても、イーアイティーさんから、タッチディスプレイを拝借。
今回は、45インチを貸していただきました。
スタンドが宅急便不可だったそうで、赤帽まで手配いただいた上
夜おそくというのに、設営までしていただきました。
ありがとうございます!
おかげで無事、日付変わらぬうちに終了。

丸善丸の内本店4階、ギャラリー真正面に、ドドーンと展示されてます。
(あわただしすぎて写真撮るのを忘れました)
明日あさ9時オープン。
明日の午前中は丸善に居ます。
朝の起動だけ済ませたら、バックヤードで21日のネットワークテスト
をしています。
もし来場いただけましたら、携帯へ電話して呼び出してください。

■ 丸善丸の内本店『第45回せかいの絵本展』■

  会期:2008年9月17日(水)~9月23日(火・祝)
     9:00~21:00 (※最終日は16:00閉場)
  会場:丸善丸の内本店 4Fギャラリーhttp://www.maruzen.co.jp/Blog/Blog/maruzen02/P/3532.aspx

ただいま追い込み中


丸善でのワークショップに向けて、ただいま追い込み中。
大きなバグは、ほぼつぶせました。(たぶん)
子どもたちが、それぞれのPCで作った作品を
講師のPCに集める っていう流れも、ほぼできました。(by 吸原さん)

今日は、ワークショップ実施のために
Webサーバーを立てる ってことを
シュミレーションしてみようとしています。
ちんぷんかんぷん。

Img080912_1
「ピッケのまめぼん」(手前2冊)が、約4.5 × 4.5cm なのに対して、
おはなしづくりソフトで作る ミニ絵本は、約6.7 × 6.7cm
と ひとまわり大きいです。 つくり方の原理は同じ。

ピッケ知らない子が多いだろうから、
登場人物の絵+なまえ のプリントを用意しよう とか
まだまだやりたいことが、いっぱい。
準備は続きます・・・。

出展とワークショップのおしらせ


ここのところ続いていたピッケの出展。
次は、先日会場下見に出かけた10月のワークショップコレクションまで小休止のつもりだったのですが、急遽、今月もすることになりました。

■ 丸善丸の内本店『第45回せかいの絵本展』 ■
「ピッケのおうち」タッチディスプレイ版を展示します。
21日(日)には、ミニ絵本を作るワークショップもします。

  会期:2008年9月17日(水)~9月23日(火・祝)
     9:00~21:00 (※最終日は16:00閉場)
  会場:丸善丸の内本店 4Fギャラリー
※ワークショップは
  9月21日(日) 11:00~13:00、14:00~16:00 各回親子4組 当日先着順受付

10月に向けて仕上げるつもりだったのを、1ヶ月前倒し。
内容は、年頭に今年やりたいこと2つあげているうちの
「おはなしづくりソフト」です。
PC画面上で、デジタルペパドルを動かしておはなしづくり。
プリントして、小さな絵本にします。

このソフトを作り始めたのは去年の秋、
ほぼカタチになってから既に数ヶ月たつのですが、
今も次々、改善したいことが出てきます。

どんなワークショップにしようかと、ただいまワクワク思案中。

追記:
期間中の立会いはしない予定です。
21日のワークショップでは、講師を務めます。

ピッケの みーつけた


ピッケのおうち」の中で、ピッケが読む絵本。
これまで 「ピッケの まねっこあそび」だけでしたが、
「ピッケの みーつけた」が加わりました。

Img080905_1

実は、描いた時期は、この「みーつけた」の方が、
「まねっこあそび」よりずいぶん昔なのです。

Img080905_2

これで、プレゼントページの「ピッケのまめぼん」
2冊の品ぞろえになりました。

Img080905_3
        本文はジャバラに折ります。      本文をはさんでホチキスで留めます。

作り方も簡単になったので、ぜひ作ってみてくださいね!

つくり方を考える


プレゼントページにある「ピッケのまめぼん」。
昨年picke.jp でサイトスタートした当初、自分の考察用につくっていた
ダミー本を、誰でもプリントできるようにしたのが、そもそもなのです。
なので、あまり「作りやすさ」ってことを意識していませんでした。

ところが、
キッズデザイン博来場者から「作るのがたいへん」の声あり。
英訳のときも、ネイティブの方から難しいと指摘を受けましたっけ…。
私は工作がそう苦ではないので気にならなかったのですが、
どうも改善したほうが良さそう。

Img080903_2
もともとの作り方。ページを順に貼りあわせます。難しい?ですか?ですね…。

で、考えました。

Img080903_1
  この考える過程が結構好きです。山ほど作りましたとも。

今度は、のり無しでもOKで、切って、折って、ホチキス留めです。
とっても簡単! あさって金曜にお披露目予定です。
以前くじけた方も、ぜひ試してみてくださいね!