Category: おしらせ

出展とワークショップのおしらせ


ここのところ続いていたピッケの出展。
次は、先日会場下見に出かけた10月のワークショップコレクションまで小休止のつもりだったのですが、急遽、今月もすることになりました。

■ 丸善丸の内本店『第45回せかいの絵本展』 ■
「ピッケのおうち」タッチディスプレイ版を展示します。
21日(日)には、ミニ絵本を作るワークショップもします。

  会期:2008年9月17日(水)~9月23日(火・祝)
     9:00~21:00 (※最終日は16:00閉場)
  会場:丸善丸の内本店 4Fギャラリー
※ワークショップは
  9月21日(日) 11:00~13:00、14:00~16:00 各回親子4組 当日先着順受付

10月に向けて仕上げるつもりだったのを、1ヶ月前倒し。
内容は、年頭に今年やりたいこと2つあげているうちの
「おはなしづくりソフト」です。
PC画面上で、デジタルペパドルを動かしておはなしづくり。
プリントして、小さな絵本にします。

このソフトを作り始めたのは去年の秋、
ほぼカタチになってから既に数ヶ月たつのですが、
今も次々、改善したいことが出てきます。

どんなワークショップにしようかと、ただいまワクワク思案中。

追記:
期間中の立会いはしない予定です。
21日のワークショップでは、講師を務めます。

P&Gイラスト展示2


どうも場所がわかりにくいようなので、簡単ナビを。

Img080827_1
六甲ライナー「アイランドセンター」駅を降りて地上に出たら
山に向かって、右側前方方向です。

Img080827_2
写真(左)が P&G本社ビル全貌ですが、建物の根元にいるので
写真(中)くらいしか見えていません。
手前の建物をくぐると、奥に見えてきます。

Img080827_3
ゲートは、これが開いている状態です。敷地内に入れます。

Img080827_4
ここのショーウィンドウに展示しています。

Img080827_5
このドアから建物に入って(ロビーには誰でも入れます)
すぐ左に、ピッケのリーフレットを置いてあります。

駅から徒歩3分くらいです。

お知らせ 展示2つ


IKEAで買った白木フレームに、ピッケがおさまりました。

Img080821_1

展示のお知らせを2つ。

8/26 ~ 9/24 の1ヶ月
六甲アイランドのP&G日本本社西側入り口横のショーウィンドウ
で展示します。

おはよう ~ またあした・・・ ピッケの1日を、9点のイラストにしました。
思いっきりローカルですが、期間も長いので
六甲アイランドにいらっしゃる機会ありましたら
お立ち寄りください。

もう1件。
あす 8/22 ~ 8/24
東京ビッグサイトで開催される「グッドデザインエキスポ2008
で展示します。
ピッケの展示内容は、キッズデザイン博と同じです。
(今回は立会いはせず、展示だけ。)
展示総数は、2000超!だそう。
広大な会場の中、ピッケを探してみてください。
例によって、もっとも小さいブース(幅1メートル)を借りたので
見つけるの大変なことと思います。
ヒント:「キッズデザイン」のコーナーです。

秋には、ワークショップのお知らせができる予定です。
お楽しみに!

キッズデザイン賞を受賞しました!


「ピッケのおうち」が、キッズデザイン賞を受賞しました。
8/5~8/10 東京青山のTEPIAで開催される
キッズデザイン博2008」に出展します。

ファミリオのような大画面ではなく、小さい画面ですが
(ファミリオ57インチに対して、24インチ)
タッチディスプレイ版のピッケを展示する予定です。

同会場で、ワークショップも各種あるようなので、
参加がてら、遊びにきてくださいね!

「キッズデザイン博2008」について 詳しくは こちら>>

ピッケのなつやすみカード


夏休みまで、あと1週間!
子どもたちの「毎日つづける」を応援する、
「ピッケのなつやすみカード」をつくりました。

Img080711_2
        (おもて)               (うら)

持ち主のなまえと、カードのなまえを入れられます。
(写真のサンプルは、カードのなまえを「ラジオたいそう」とした場合)
「ラジオ体操出席カード」としても使えるようにしたかったので、
参考に、郵便局で1枚もらってきました。

Img080711_4

ちなみに、なぜ、ラジオ体操→郵便局か というと、
そもそもラジオ体操は、かんぽ生命が国民の健康のため始めたもの。
よって、出席カードの担当も、郵便局の保険窓口になるんだそうです。
( 扱いがあるのは、大きな郵便局だけ。
 それも すべての「中央」郵便局にあるわけではなく
 例えば、大阪中央郵便局にはありませんでした。)
昨年までの実績がある学校や団体への配布分しかみていないので、
まとまった枚数をもらうことは、難しいそう。
上の兄弟が学校でもらうのに、下のちびちゃんには無くて困った…
という方、ぜひ、このピッケのなつやすみカードをご利用ください。
スタンプ欄の大きさは、本家と同じにしてあるので、
スタンプを押してもらうことは、大丈夫なはずです。

Img080711_3_2
   ラジオ体操出席カードとしても最適。首から提げて使ってね!

本家のカードでは 7/20~8/31 ですが、7/19~8/31 にしてあります。
夏休みは、例えば六甲山小学校など冬が厳しい場所では、
冬休みが長く、その分、夏休みは短かったり、
某私立では7月中旬からのスタートだったりと、かなりバラバラ。
そんなときは地元を優先!
神戸第1学区公立小学校の 7/19~ にしました。

ラジオ体操以外にも、夏休みの絵日記、朝顔の水やり、冷水摩擦など、夏休みに毎日続けることなんにでも、活用ください。
小さいお子さんなら、「げんきにあそぶ」とか「おいしくたべる」
で、いいと思います。

Img080711_1
そして、できればやっぱり、ハンコがあると気分が出ます。
写真のハンコは、文房具屋さんで200円。いろんな絵柄が選べます。
同じシリーズの少し小ぶりのが150円でした。
ハンコが無い場合は、カラフルなサインペンなどで、
花まるマークやにこにこマークを書いてあげても、もちろんOKです。

ピッケのなつやすみカードは こちら>>
なつやすみカードの作り方は こちら>>

グッド・グリーフ! 英語版もオープン!


朝倉のお仕事サイト「Good Grief!」英語版も、オープンしました。

Img080626_1
Img080626_2
英語が苦手なので、あがってきた英語翻訳をチェックするのは
なかなかにアタマの痛いことでした。
これで、picke.jp も goodgrief.jp も、英語化計画ひと段落。
変なところがあったら、教えてくださいね。

「グッド・グリーフ!」英語ページは こちら

「ピッケのおうち」英語版オープン!


Img080620_1

英語ページがスタートしました。
ピッケはじめ全員英語でしゃべっています。不思議です。

英語圏にお知り合いのある方、どうぞこのURLをお伝えください。
http://www.picke.jp/en/
英語に強い方、もし、あれ? と思う箇所あれば、教えてください。

どうぞ皆さん、Picke(‘pee-kay’)も よろしく!

PLAY!(プレイ)の公式WEBサイトがオープン


お知らせです。
「キッズライブラリーフードコート プレイ!」の
公式WEBサイトが、今度こそ正式オープンしました!
のぞいてみてくださいね。

Img080520_1
       ↑ トップページ

Img080520_2_2
       ↑ ピッケの紹介ページ

北欧ママが選んだ絵本コーナーのページもあります。
このページを下にスクロールすると、何冊か紹介されています。
実際の北欧絵本コーナーには100冊もあって目移りしてしまうので、
このページで読みたい最初の1冊を定めておいてから出かけるのも
いいかもしれませんね。
Img080520_3
いちばん下、赤い表紙の「シルケリーネ」が気になります。
「おてんばだけど親切な、マッチ箱サイズの少女」って…。
次 行ったとき、読んでこようっと!

「キッズライブラリーフードコート プレイ!」のHPは こちら>>

雑誌掲載


Img080430_1
「Web Desingning 5月号」の特集がキッズサイトだったので、
手にとってみると、小さくですがピッケも取り上げられていました。

Img080430_2
コラム:「本や雑誌からWebサイトに活かす」の
「子ども向け書籍や雑誌の工夫をWebデザインに活かしたキッズサイト」の1例、ぬりえコンテンツとして紹介されています。
コレ、違います。
ピッケの真髄は、インタラクティブ絵本「ピッケのおうち」にあって、
ぬりえは、その周辺のひとつです。
「ピッケのおうち」の、手で触れられぬもどかしさを補いたいのと、
PCの電源を切っても子どもたちの中で生きていてほしいので、
PCを離れての遊びに拡げられればという気持ちでつくったものです。

この誌面では、ぬりえ雑誌からアイデアを得てデザインしたかの
ように編集されていますが、そうではありません。
手で触れるピッケを作れるようにしよう。
どうせペパクラにするなら、お名前入りにしよう。色も好きな色で
作れるほうが楽しいな。ペパクラの展開図を着色するより、
ピッケの姿カタチで彩色して、プリントしたら展開図になって出てきた!
っていう方が嬉しいに違いない。
という思考の順番で、結果、一見普通のぬりえに見えているだけです。
優れた絵本から、多くを学びたいと思っていますが、
子ども雑誌から着想を得たことは無いです。
そんな安直なやり方で、子ども向けコンテンツを作ることを
私はしないし、他の人にも、できれば してほしくありません。

ついでに、他2冊。(ピッケではないけれど)

Img080430_3
■ 「イラストレーションファイル デジタル 2008」玄光社

Img080430_4

これははじめて載せてみました。
イラストレーターではないので気兼ねではありますが、
「営業」してないことの代わりになるかと。
■ 「CGプロダクション&クリエイター2008」ワークスコーポレーション

Img080430_5
こっちは、長年載せています。
(3DCG屋の年鑑というマニアックな本なので、よほどの大型書店か、
 コンピューター関連充実の書店でないと、見つからないと思います。)
今年のは、紙もデザインも中の構成も、今までの中で一番好きです。

「ピッケのおうち」お引越し


「ピッケのおうち」がキッズ@nifty の公式コンテンツになりました!
サーバー移転にともない、URLも
http://www.picke.jp/
から
http://kids.nifty.com/picke/
に変わりました。
(お手数ですが、リンクやブックマークの変更をお願いします。)

Img071213_1

Img071213_2

変わったのは、左上に キッズ@nifty のロゴが入ったことと、
左下にあった「スポンサー・ライセンシー募集」の気球が
無くなったこと。

「ピッケのおうち」の中身自体は、まるきり同じですし、
サイト内のすべてのコンテンツは、これまで同様、すべて無料
でご利用いただけます。

「ご家庭以外でのご利用について」が、サイトの外へ出ました。
http://www.goodgrief.jp/picke.html
引き続き、スポンサー・ライセンシー等募集しています。
また、教育機関、福祉施設、博物館、美術館などでのご利用も、
これまで同様歓迎です。
どうぞお気軽にお問い合わせください。

唯一の気がかりは、
「はじめまして。きみのなまえをおしえて」となってしまうこと。
小さいお子さんで、ピッケが名前を忘れてしまったことに
ショックを受けそうな場合、恐れ入りますが、1度立ち上げて
名前を入れるところまで、パパ&ママで、こっそり済ませておいて
いただけると助かります。

それと、新しく読み込みなおすことになるので、
初回だけちょっと時間がかかります。

当の本人であるピッケは、家ごと(世界ごと)運ばれたので、
引っ越したこと自体に、気づいていないかも知れませんね。

Img071213_3

これからも、ピッケをどうぞよろしくお願いします!