Category: 小児医療

オンライン授業@京都府立医科大学附属病院


1月20日、京都府立医科大学附属病院の院内学級と繋げてオンライン授業をしました。チャイルド・ケモ・ハウス(愛称:チャイケモ)の井上さん(保育士さん)も一緒です。治療や投薬、体調の都合で途中入り抜けありながら、小学1~5年生が、ひとりはご自宅から、参加してくれました。病状に因りうまくタップできなかったり言葉の表出に時間を要しても繰り返しチャレンジしたり、笑顔がこぼれたり、どの子も夢中でつくっている様子が画面越しに伝わってきます。このまま続けて1週間ほど貸し出すので、各自のペースでつくってもらえます。どんな作品ができあがるか楽しみです。

公益財団法人チャイルド・ケモ・サポート基金
重い病気をもつ子どもたちや家族をサポートする活動を行っている。( NPO法人チャイルド・ケモ・ハウスは、2022年9月より公益財団法人チャイルド・ケモ・サポート基金に統合されました )

----------------
使用アプリ:  ピッケのつくるえほん for iPad
ピッケに関するお知らせやレポート:  Facebookページ「ピッケ」
----------------

「おへやでピッケ」


チャイルド・ケモ・ハウス(愛称:チャイケモ)へ出かけて、戻ってきたデータを取り出し、動画書き出しや製本をしてきました。2歳さんがお母さんとつくったり、ご家族で録音に参加していたり、それぞれの時間を過ごされたことが作品からも伝わってきます。

この日チャイケモ来訪中のお母さんと車椅子の娘さんが、なんとピッケをご存じでした。話すうちに、5年前に講師を務めたプロップ・ステーション中高生世代チャレンジド対象講習会に参加なさっていたとわかりました。最終日に作品「どり~む」を発表してくれた当時高校1年生さんでした。受講以来、今もピッケで学校の絵日記をつけているそうです。さらにお母さんは 星つむぎの村 関西支部のメンバーとのこと。ご縁というのはあるものだなぁとあらためて感じた日でした。

公益財団法人チャイルド・ケモ・サポート基金
重い病気をもつ子どもたちや家族をサポートする活動を行っている。( NPO法人チャイルド・ケモ・ハウスは、発展的解散の手続きを経て、2022年9月より公益財団法人チャイルド・ケモ・サポート基金に統合されました )

----------------
使用アプリ:  ピッケのつくるえほん for iPad
ピッケに関するお知らせやレポート:  Facebookページ「ピッケ」
----------------

オンライン授業と「おへやでピッケ」@京大附属病院院内学級、京都市立病院院内学級


先週オンライン授業を行った京大附属病院院内学級、京都市立病院院内学級から iPadが戻ってきたので、チャイルド・ケモ・ハウス(愛称:チャイケモ)へ出かけてきました。ハウス入り口のドネーションツリーは、ひとつひとつ寄付者のお名前が記されたオーナメントに彩られクリスマスの装いです。

iPadから絵本データを取り出し、動画に書き出し展開図を出力、チャイケモの皆さんと一緒に製本しました。旅行や冒険のお話、クリスマスを家族で過ごすお話、学校での音楽発表会のお話、はじめての雪あそびのお話、どれも丁寧につくり込まれていています。力作ばかりで、つい作業の手を止めつつ。数名は録音にも挑戦していて、落下音などを声以外の方法で工夫した作品もありました。

小学4年生の女の子は昨年10月にも参加していて今回で2回目。長期におよぶ治療をがんばっています。素敵な旅行話を聞かせてくれました。

コロナ拡大期には週末の外泊は禁止でしたが、今は病状によっては可能だそう。今週末ご家族と過ごせるとよいですね。

終わって外へ出ると、クリスマスのイルミネーションが瞬いていました。

公益財団法人チャイルド・ケモ・サポート基金
重い病気をもつ子どもたちや家族をサポートする活動を行っている。( NPO法人チャイルド・ケモ・ハウスは、発展的解散の手続きを経て、2022年9月より公益財団法人チャイルド・ケモ・サポート基金に統合されました )

----------------
使用アプリ:  ピッケのつくるえほん for iPad
ピッケに関するお知らせやレポート:  Facebookページ「ピッケ」
----------------

オンライン授業と「おへやでピッケ」@京大附属病院院内学級、京都市立病院院内学級


12月14日、2つの病院の院内学級+それぞれのベッドサイドを繋げてお話づくりを楽しみました。2つの病院合同は初の試み。チャイルド・ケモ・ハウス(愛称:チャイケモ)井上さん(保育士さん)も一緒です。 質問もしてくれて、できあがったお話を画面に映して語ってくれる子もあって、穏やかな時間となりました。このあと1週間ほど貸し出しをするので、それぞれのペースでつくってもらえます。どんな作品に仕上がるか楽しみです。

チャイルド・ケモ・ハウス
重い病気をもつ子どもたちや家族をサポートする活動を行っている。

----------------
使用アプリ:  ピッケのつくるえほん for iPad
ピッケに関するお知らせやレポート:  Facebookページ「ピッケ」
----------------

オンライン授業と「おへやでピッケ」@京大附属病院院内学級


チャイルド・ケモ・ハウス(愛称:チャイケモ)へ出かけてきました。先月、京大附属病院の院内学級と繋げて小学部の子どもたちとオンライン授業を行い、そのあと1週間自由につくってもらっていた作品が戻ってきたので。

オンライン授業は低学年さんばかり3人、教室からひとり、ベッドサイドから2人が参加してくれました。家族のみんなへ、ママへなど贈る相手を決めて、治療の都合や体調優先で無理はせずそれぞれのペースで絵本づくりを楽しみました。
新型コロナ感染症が再び拡大傾向にはありますが、QOLを考慮し子どもたちの生活への制限は一時ほどの厳しさはなく最小限にとどめているそう。とはいえ、週末の外泊も難しく、院内学級への登校時間も短く抑えられています。1日フル登校なら5時間のところを、今は1人1日3時間までといった具合に(病院によって異なります)。「こうゆう楽しみの時間が大切だと、コロナ禍になってつくづく思う」と先生が話してくださいました。

子どもたちの思いの詰まった作品をチャイケモの井上さん(保育士)と製本しました。例えば、ランドセルをしょって学校へ出かけるお話は、一番乗りで着いた教室で大勢の友だちと「おはようございます」。大きなカメさんに出会う大作は、第1部と第2部の連作に。「多いほうが楽しいからね」と仲間が次々車に乗り込んできて一緒に旅するお話もありました。なかには、ひとりで4作品つくった子も。病床で黙々と集中してつくる様子に保護者の方も驚かれたそうです。「魔法のような時間をありがとうございました」先生からの言葉を少し大げさにも感じましたが、製本をしながら、子どもたちは確かに、お話の世界に遊ぶあいだ、学校や森の大きなカメさんの家や冒険の旅へ出かけていたのだなと伝わってきました。魔法の時間にしたのは子どもたち自身ですね。こちらこそありがとうございました。

NPO法人 チャイルド・ケモ・ハウス
重い病気をもつ子どもたちや家族をサポートする活動を行っている。NPO法人チャイルド・ケモ・ハウスは今年9月~公益財団法人チャイルド・ケモ・サポート基金に統合されたとのこと。「おへやでピッケ」他NPOでの活動はすべて継続されています。

「おへやでピッケ」

----------------
使用アプリ:  ピッケのつくるえほん for iPad
ピッケに関するお知らせやレポート:  Facebookページ「ピッケ」
----------------

「おへやでピッケ」2022年度も継続中


チャイルド・ケモ・ハウス(愛称:チャイケモ)西宮オフィスへ伺い、戻ってきたデータを取り出して、動画書き出しや絵本の展開図出力をしてきました。今回も力作ぞろい、ひとりで3作品つくった子もありました。(相部屋だと声は出しにくい等の事情で)録音はしていない絵本がほとんどなのに、どの場面からも子どもたちの声が聞こえるようです。

ノエビアグリーン財団さんの助成期間は終了しましたが、今年度も引き続き「おへやでピッケ」(病院への貸出)を実施中です。助成のおかげで購入できた iPad6台が本当にありがたいです。11月からは院内学級とのオンライン授業も始まります。

NPO法人 チャイルド・ケモ・ハウス
重い病気をもつ子どもたちや家族をサポートする活動を行っている。

----------------
使用アプリ:  ピッケのつくるえほん for iPad
ピッケに関するお知らせやレポート:  Facebookページ「ピッケ」
----------------

オンライン授業@京都府立医科大学附属病院


 京都府立医科大学附属病院の分教室(院内学級)と繋げて、先週は小学部の子どもたちと、今週は中学部の生徒さんたちとオンライン授業をしました。今回も、チャイルド・ケモ・ハウス(愛称:チャイケモ)井上さん(保育士さん)も一緒です。

 治療や投薬があるので看護師さんの出入りもありながら、子どもたちそれぞれの病状やその日の体調に合わせて無理なく進めます。
 小学部は低学年が多いこともあって賑やかな時間となりました。完成した絵本を贈る相手は、お姉ちゃん、ねえねとママ、なかには「恐竜!」の声もありました。一方、中学部はじっくり考えながらの制作。このあと1週間ほどそのまま貸し出すので、自分のペースでつくってもらえます。どんな作品に仕上がるか楽しみです。

 ナラティブは、がんばっている子どもたちの気持ちをひととき軽くし楽しみをもたらします。コロナ禍でオンラインに形を変えながらもこうして継続できているのは、受け入れてくださる先生方やチャイケモの皆さんのおかげです。

 自宅の食堂をピッケ仕様に変貌させるのが、ずいぶん手早くなりました。

※ 2019年度2020年度の「おでかけピッケ」「おへやでピッケ」は、公益財団法人ノエビアグリーン財団の助成を受けています。
NPO法人 チャイルド・ケモ・ハウス
重い病気をもつ子どもたちや家族をサポートする活動を行っている。

----------------
使用アプリ:  ピッケのつくるえほん for iPad
ピッケに関するお知らせやレポート:  Facebookページ「ピッケ」
----------------

オンライン授業@京都市立病院院内学級



 京都市立病院の分教室(院内学級)と繋げてオンライン授業をしました。今回も、チャイルド・ケモ・ハウス(愛称:チャイケモ)井上さん(保育士さん)のサポートが心強いです。
 治療の都合や当日の体調で、途中の出入り自由、ビデオのON/OFFも自由にと、無理ないようご参加頂いています。今日の参加者は中学生だったので、文字入力の方法も詳しく説明。相部屋だと録音しにくいといった事情もあるもので。
 制作の途中経過を見せてくれたNくんが、授業の終わりがけ、自らビデオをオンにしたなと思ったら、拍手する手をアップで映して見送ってくれました。

※ 2019年度2020年度の「おでかけピッケ」「おへやでピッケ」は、公益財団法人ノエビアグリーン財団の助成を受けています。
NPO法人 チャイルド・ケモ・ハウス
重い病気をもつ子どもたちや家族をサポートする活動を行っている。

----------------
使用アプリ:  ピッケのつくるえほん for iPad
ピッケに関するお知らせやレポート:  Facebookページ「ピッケ」
----------------

オンライン授業@京大附属病院院内学級



 京大附属病院の分教室(院内学級)と繋げてオンライン授業をしました。子どもたちはそれぞれベッドサイドからの参加です。手元は見えないものの、表情から夢中になっている様子が伝わってきます。教室の先生方もつくってくださっている様子が画面越しに見えました。
 京大病院でのピッケは、感染拡大直前の昨年2月「おでかけピッケ」(訪問授業)以来となります。分教室の先生から「まだまだ先の見えない状況だけれど、今年度のどこかでなんとか実施できないだろうか」とご連絡頂いたのは7月。そこから、どうすれば、いつなら安心な状況で楽しめるか、何度も打合せをして迎えた当日でした。チャイルド・ケモ・ハウス(愛称:チャイケモ)の井上さん(保育士さん)も、子どもたちへの朗らかな声がけで場を和ませてくれました。
 授業後そのまま1週間貸出をして、引き続き自由につくってもらいます。どんな作品ができあがるか楽しみです。
※ 2019年度2020年度の「おでかけピッケ」「おへやでピッケ」は、公益財団法人ノエビアグリーン財団の助成を受けています。
NPO法人 チャイルド・ケモ・ハウス
重い病気をもつ子どもたちや家族をサポートする活動を行っている。

----------------
使用アプリ:  ピッケのつくるえほん for iPad
ピッケに関するお知らせやレポート:  Facebookページ「ピッケ」
----------------

「おへやでピッケ」継続中


今年度も引き続き、「おでかけピッケ」(病院訪問)の代わりとして「おへやでピッケ」(病院への貸出)を実施中です。チャイルド・ケモ・ハウス(愛称:チャイケモ)西宮オフィスへ伺い、戻ってきたデータを取り出して、動画書き出しと紙の絵本づくりをしてきました。ノドにかかっている文章は少し調整しつつ。
感染拡大の影響で、入院中の子どもたちの制約は昨年よりもさらに増し、医療の現場はますます厳しくなっています。そんな中でも、子どもたちのつくるお話や付添いの親御さん作のお話はとても優しくて。チャイケモ井上さんとふたり丁寧に作業しました。後日、子どもたちのもとへ送ります。

※ 2019年度2020年度の「おでかけピッケ」「おへやでピッケ」は、公益財団法人ノエビアグリーン財団の助成を受けています。
NPO法人 チャイルド・ケモ・ハウス
重い病気をもつ子どもたちや家族をサポートする活動を行っている。

----------------
使用アプリ:  ピッケのつくるえほん for iPad
ピッケに関するお知らせやレポート:  Facebookページ「ピッケ」
----------------