Category: ワークショップ・展示

キッズクリエイティブ研究所in東大本郷


2月11日、東大本郷の福武ホールで、「ピッケのつくるえほん」ワークショップが行われました。
Img110221_0
キッズクリエイティブ研究所」というのは、私もフェローを務めるNPO法人CANVASが開催するこどものためのワークショッププログラム。東大、慶應大、早稲田大などを会場に行われています。
ピッケは、ソフトとカリキュラムを提供して、あとは、熊井晃史さんをはじめとするCANVASの皆さんにお任せしています。

いつもと違うのは、パソコンの前にマイクがあること。
Img110221_1

今回、新しくつくった音声を録音できるソフトをはじめて使ってもらったのです。子どもたちが自分の声でおはなしを語り吹き込みます。
バグは出なかったかな、操作で迷わせなかったかなetc.ソフトの設計面、1時間半(小学生クラスは2時間)で、おはなしつくって録音まで、どうなっちゃうだろう。インフルエンザが流行っているし、東京は悪天候、交通の便も乱れているのでは…と当日の運営面、遠く神戸からあれこれ気をもんでいました。
そこへ「子どもたち・保護者・そしてスタッフの方の笑顔があふれるとても良い雰囲気でした!」熊井さんから、無事終了を伝えるメールが。
準備、3回の本番、撤収とクタクタでしょうに、私への気遣いまで。アリガトウ。
Img110221_2

Img110221_3

数日後、CANVASから届いた写真とムービー作品、ほんとに素敵です。約60作品を一気に全部見てしまいました。子どものつくるおはなし+声ってほんとにいいなぁ。 何本か紹介しますね。

「まってるよ」こはくちゃん(4歳)作
お母さんとつくった作品。さいごの裏表紙まで是非みてください。

「キッチーのりょこう」みやもとやまとくん(6歳)作
お父さんと参加。お父さんは2歳の弟さんのお世話で忙しく、おはなしづくりも録音もひとりでがんばったんだそうです。(←様子を感心して見守ったスタッフの弁)さいごのページに、弟さんに参加してもらうなんて。やまとお兄ちゃんの心にくい演出です!

「うみのどあ」はやかわまおちゃん(4歳)作

「5さいになったよ!」こいけういちゃん(5歳)作
最初お父さんとういちゃんで作り始め、途中から、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんも参加。さいごの声は妹さん。家族総出演。

「れっつごー!ぱーてぃーへ! いく おはなし」せきもとみどりちゃん(4歳)作

「こんにちは!」うだかたまきちゃん(6歳)作

「りすとかめ」わたなべゆうたくん(小2)作

「ちいさくなったかにくん」なかつがわゆうかちゃん(小2)作

子どもたちのつくるおはなしには、ありがとう、うれしい、いいよー、といった言葉が、あふれています。
ほんとは60本全てご紹介したいのですが、ひとまずここまで。
後日CANVASのレポートページに全作品が公開されますので、少しお待ちください。

告知してすぐ親子60組の定員に達したそうで、急遽追加となった3月21日も、24時間かからず定員になったとのこと。
CANVASが積み上げてきた信用のたまものですね。
さて、バグや操作面の心配は消えたので、次回はただただ楽しみです。

追記:
「キッチーのりょこう」の作者やまとくんのお父さんが、ブログで紹介してくださいました。おはなしの着想が、忙しく働くお母さんを優しい眼で見てのことだったのかもと知りました。

期間限定専業主夫となった3児のお父さんのブログ「父親のおなか」は こちら>>

全62作品が公開されました。
主催のCANVASによるレポートページは こちら>>
          作品ギャラリーページは こちら>>

ワークショップ@広島


「親子でコミュニケーション!!パソコンでつくるオリジナル絵本」と題して、今年はじめてのワークショップが広島で開催されました。
主催は、NPO子どもコミュニティネットひろしまさん。
メディア表現や演劇表現などを通して子どもたちの表現力を育て、多彩な人が集う新しい地域のコミュニティづくりに丁寧に取り組まれています。スタッフの中に若い方がいらっしゃると思ったら、2人ともスタッフの娘さんでした。とってもアットホームな雰囲気です。
Img110122_1

絵本の話からスタート。皆さん、親子でご参加くださいました。
Img110122_2

4歳男の子。「ぼくのきょうだいをつれてきてもいい?りすくんがいいました。もちろん!」の次のページがコレ↓。
Img110122_3

工作スペースの脇(画面左)に敷物を敷いてオモチャ。託児スペースです。
Img110122_4

発表会。
Img110122_6

姉妹で発表。できあがった絵本はお互いにプレゼント。
Img110122_5

お姉ちゃん(6歳)作の絵本のワンシーン。
Img110122_7

張り切って一眼ミラーレスカメラ持参。いざ撮ろうとしたらバッテリー切れでショック…。写真は、高宮由美子さんが撮ってくださったものです。

今日のワークショップで使ったPC20台近く。OSはWindows7、見た目ThinkPadのお揃い新品で、すごいなぁーと思ったら、イーパーツというNPOによるリユースPCとのことでした。
イーパーツは、リユースPCを無償で寄贈する活動やシンポジウムの開催等を通して、非営利団体・ボランティア団体・高齢者や障害者グループの支援を目的とするNPOだそうです。
全国のさまざまな場所で、さまざまな趣旨のNPOががんばっていて、素晴らしいですね。

1月のワークショップ@広島とシンポジウム@東京


来年最初のワークショップは、広島です!
----------------------------
「親子でコミュニケーション!!パソコンでつくるオリジナル絵本」
日時:2011年1月22日(土) 10:30~12:30
会場:幟会館 2F研修室(広島市中区八丁堀3-1)
定員:親子20組(3歳以上の幼児親子)
講師:高宮由美子、朝倉民枝
助手:三宅真理
参加費:1000円(1組)
主催・問合せ・申込:子どもコミュニティネットひろしま
後援:広島市教育委員会
詳しくは こちら>>
----------------------------

1月末には、シンポジウムで講師とパネリストを務めます。
----------------------------
テーマ:「ワークショップの事業化を考える」
日時:2011年1月30日(日) 13:00~
場所:3331 Arts Chiyoda
東京都千代田区外神田6丁目11-14
座長:大月ヒロ子
講師:なおやマン/島崎直也、原田康徳、朝倉民枝
主催:ワークショップ知財研究会
協力:株式会社CSK、有限会社イデア、株式会社文化総合研究所
参加費:シンポジウム 無料 / 茶話会 500円
定員:100名 (先着順)
詳しくは こちら>>
----------------------------
このワークショップ知財研のシンポジウムには、前から参加したかったのです。上京のタイミングとなかなか合わずで、いつも見送り。
シンポジウムの内容と茶話会の趣向がすばらしい、参加者の感度が高くて、シンポジウム後の参加者同士の話も価値ありと、前々から評判を耳にしていました。まさか話す方になるとは思ってもいませんでしたが、おかげでフルに参加できます。
なおやマンさんは、自分たちで企画したショーアップしたワークショップを実践するプロのワークショッパー。ワークショップでちゃんと生計をたてている数少ない人です。「ピッケのつくるえほん」パーソナル版お買い上げ第1号のお客様でもあります。あっ、今日12/26は息子さんの2歳のバースディ。オメデトウ!
原田さんは、ビスケットの開発者。工学博士で、ワークショップデザイナーの資格までもっていらっしゃいます。ビスケットでは、絵でプログラミングができます。私は、プログラミングは、世界の捉え方に繋がると思っています。子どもの頃から何かが「理解できる」っていうのは、頭の中で図形で描けることなのです。(それを「ベン図」と呼ぶのだと大人になってから知ったのですが)ベン図だったり、ツリー構造だったり、どの種類の図で描くのが最適かがわかり、その図でどう描けるかが見えることが、すなわち理解でした。ビスケットで何かをつくることは、たぶん、その感覚と近いです。この日は、ビスケット×新しい教育の話も聴けるのでは、と期待しています。
座長の大月ヒロ子さんは、ワークショップ、アート、子ども界隈の人で知らぬ人はないという、この世界の第一人者。
キャリアスタート当初、板橋区立美術館の学芸員でいらした頃、美術館に泊っちゃおう!というワークショップをなさったのですよ。なんて柔らかく、わくわくする企画でしょう。そして今日まで、国内外でたくさんの子ども関連のイベントや施設を手がけていらっしゃいます。半年ほど前に、東大情報学環コモンズのあの素敵な内装のコーディネイトも、大月さんによるものと知りました。おしゃれなだけでないコーディネイト、どなたによるものなのだろうと思っていたので、納得でした。
そんなこんなで、自分も話すのだというプレッシャーを忘れるほど、当日が楽しみです。ワークショップ、子ども、教育周辺に関心のある方、どうぞご参加ください。お申し込みは、こちらから>>

「クリスマスに贈る絵本をつくろう!」ワークショップ


12/18土曜日、大阪市北区役所主催「冬休み子ども体験講座」ピッケのつくるえほんワークショップが、無事終了しました。
1回1時間×3回、各回の間が15分なので、発表会は無しにして、絵本をつくるところまで。皆さん親子での参加です。
未だマウスを自分で操作できない小さな子は、画面を指差して。
15歳の参加もありました。お母様も参加され、それぞれで作成。
工作コーナーへ移動して、切って折って綴じてできあがり。
早速親子で読み合う姿もありました。
2冊つくって、1冊は自分用、1冊はプレゼントします。プレゼント用はラッピング。お父さんへ、友だちへ、おばあちゃんへ。ボーイフレンドにあげるという年中さんの女の子もいましたよ。自分にプレゼントという男の子も。
Img101218_5
Img101218_6
Img101218_7
Img101218_8
それぞれ素敵な絵本ができました!

このワークショップのコーディネイトは、Out Of Office の後藤哲也さんです。写真は、手伝いに駆けつけてくれた星山小絵さんが撮ってくれました。どうもありがとう。

1月2月も、東西でワークショップ


来年の話、しかも既に定員に達してしまっているのですが(主催者からの告知後すぐ満員になったそう)、2/11(祝)東大の本郷キャンパスで「ピッケのつくるえほん」ワークショップがあります。
主催、当日の運営他、すべてCANVASの皆さんによります。CANVASというのは、私もフェローを務める、子どものための参加型創造・表現活動を推進するNPOです。昨年私が講師を務めて同じ場所で行ったときのレポートがこちらにあります。
今回の講師は、熊井晃史さん。昨年のレポートの写真にも2箇所写っていますよ。おひげと眼鏡、子どもに大人気の優しいお兄さんです。しかも、ワークショップデザイナー育成プログラムの講師でもあるワークショップのプロフェッショナルです。
来年から、この「キッズクリエイティブ研究所in東大本郷」(主催:CANVAS)の定期プログラムの1つとして、「ピッケのつくるえほん」ワークショップが行われることになりました。CANVASの皆さんにお任せできることは、ほんとに嬉しくて安心です。
2/11開催分の詳細は こちら >>
(キャンセル待ち受付中です)

1/22(土)には初の広島で「ピッケのつくるえほん」ワークショップ。講師もします。こちらは詳細未ですので、決まりましたら改めてお知らせしますね。

来週末は、大阪梅田でのワークショップ。いろいろ準備中です。
製本の仕方を説明するパネルも作りました。
Img101208_1
あわただしく楽しみの多い師走です。

東、西、南で「ピッケのつくるえほん」ワークショップ


来月12月は、東京、大阪、沖縄で絵本づくりのワークショップです。
(大阪のみ、私も行きます)

杉並区の2つの図書館で、親子1組1時間×8組/日、じっくり絵本づくり。できあがったプリント絵本は持ち帰れます。
その1週間の最後の土日には、つくった自作に子どもたちの読む声を録音して、音声入りデジタル絵本にします。完成作品は、後日DVDでもらえます。

———————-
●親子で体験!
パソコンで作るオリジナルミニ絵本

日時:12月5日(日) ~ 19日(日) の毎日午前9時~午後5時まで
場所:永福図書館と方南図書館の対面朗読室(東京都杉並区)
対象:5歳~小学生 と その保護者(必ず親子でご予約ください)
申込方法:事前ご予約 図書館カウンター、または電話(永福=3322-7141、方南=5355-7100)
定員:各図書館とも、1日8組様まで(1組の作業時間は1時間まで)
      09:00~10:00、10:00~11:00、11:00~12:00、12:00~13:00
      13:00~14:00、14:00~15:00、15:00~16:00、16:00~17:00

●親子で体験!
手作り絵本でアテレコ体験

日時:12月18日(土) ~ 19日(日)午前9時~午後5時まで
場所:方南図書館 多目的室
対象:5歳~小学生 と その保護者(必ず親子でご予約ください)
申込方法:事前ご予約 図書館カウンター、または電話(方南=5355-7100)
定員:1日8組様まで(1組の作業時間は1時間まで)
      09:00~10:00、10:00~11:00、11:00~12:00、12:00~13:00
      13:00~14:00、14:00~15:00、15:00~16:00、16:00~17:00

※アテレコ体験は、期間中に上記のミニ絵本づくりに参加した人のみ対象。
———————-

大阪市北区では、クリスマスにプレゼントする絵本を作ります。
Img101126_1

———————-
●大阪市北区役所主催「冬休み子ども体験講座」
ピッケのつくるえほん
「クリスマスに贈る絵本をつくろう!」

日時 :2010年12月18日(土)
    1) 12:30~13:30
    2) 13:45~14:45
    3) 15:00~16:00
場所 :大阪市立生涯学習センター
対象 :市内在住または在勤の4歳~15歳の子どもと保護者
定員 :各回10組 ※ 1組=保護者1名につき、子ども2名まで
参加費:無料
往復ハガキまたはファックスで事前申込み要
詳しくは こちら(pdf)>>
————————————-

杉並区は、企画、運営、当日の講師も、図書館の方です。
大阪市北区は、3回とも私が講師を務めます。
そして、沖縄子どもの国でも、12/5(日)12/12(日)、ピッケの絵本づくりが行われます。
沖縄子どもの国では、6月のワークショップ以降、スタッフの皆さんにより定期的にピッケの絵本づくりワークショップが開催されています。
基本は隔週日曜ですが、月によって変わりますので、スケジュールはこちらのIT工房のページで確認ください。
12月は、東、西、南で、それぞれ絵本づくり。
少しずつ地域に広がっていることが嬉しいです。

夏休み各地でワークショップ


夏休み期間中、沖縄こどもの国、大垣市情報工房(岐阜)、フェリス女学院大学(横浜)で「ピッケのつくるえほん」ワークショップが開かれました。いずれも私はノータッチ、それぞれのテーマやそれぞれのやり方で。8月末に、フェリスの学生さんたちの企画・運営で行われたのはエコテーマの絵本づくりです。
Img1009ferris_1

Img1009ferris_2

ペンタブレットPC(東芝CM1)や電子黒板も活用して。
Img1009ferris_3

導入には、ペパドルに割り箸をつけてのお芝居も。
工夫なさっていて、感心しました。
Img1009ferris_4

6月のキッズプラザ大阪でも、他の皆さんにも参考になりそうなアイディアが随所にあったのです。(絵本のつくり方をわかりやすいパネルにされていたり) 各地での実践を共有できるよう、なにか考えないといけませんね。

フェリスで利用されていた東芝CM1を1台購入しました。
Img1009cm1_1

ラバーコートで覆われたしっかりしたつくりで、持ちやすいハンドル付。少々ぶつけても大丈夫そう。
Img1009cm1_2

モニタ部分は回転できるので、回して倒してペンだけでも使えます。これまで使った同様のペンタブレットPCより、ややしっかりした筆圧が要る感じです。(おそらく手で触ったときの誤操作などを考慮してしっかり目のチューニングになっているのかも)

ピッケのワークショップは、単発のイベント的実施だけでなく、地域で継続して行われるようなっていくことを望んでいます。少しずつ足がかりができてきました。この輪が広がっていくことが楽しみです。

「ピッケのつくるえほん」ワークショップ@3331


8/10,11に2時間ずつ、絵本づくりのワークショップをしました。
この白いタイル壁のラウンジは、かつて給食室だったそうです。
Img100817_1
小さい子は、お父さんお母さんと一緒に。小学生はひとりで。
Img100817_2
姉弟で相談。
Img100817_3
お母さんと一緒に。
Img100817_4

Img100817_5
できました!
Img100817_6
発表会。
Img100817_10

Img100817_7
2歳の子も、前へ出てきておはなし。
Img100817_8_2

Img100817_9
作者本人なので、文字で書かれてはいなくても、長大な物語を語ってくれます。
Img100817_11

つくった絵本を手に記念撮影。がんばりましたね!

子どもたちの作品は こちら>>

デジタルはらっぱ@3331 2日目


Img100808_1
8/8日曜、デジタルはらっぱ2日目です。

Img100808_2
親子で絵本づくりを楽しんでくださいました。

デジタルワークショップ開発者組合は、今、ピッケの他に3グループ。
いずれも、独自開発のソフトでワークショップをしている仲間です。

Img100808_3
粘土のようにプログラミングするビスケット。

Img100808_4
カードで編集、物語が動き出すムービーカード。

Img100808_5
動かして撮ってすぐ再生、コマ撮りアニメーション「KOMAKOMA」。

タッチで遊べる「リズムのもり」も、いろんな楽しみ方をしてもらっています。
Img100808_6
Img100808_7
Img100808_8

Img100808_9
ずっと踊っていた女の子。

Img100808_10
眺めてる子も。

明日月曜は休館日。あさって10日から、いよいよ4グループのワークショップとフラットークです。
小学生のクラスは、ムービーカード、ピッケともまだ入れます。12日のビスケットとアニマカートは当日受付です。
どうぞ遊びに来てくださいね!

詳細とワークショップの事前申込みは こちら>>

デジタルはらっぱ@3331 初日


8/7土曜、デジタルはらっぱスタートしました。

Img100807_1
展示ブースは、4つのワークショップの簡単な紹介。
少しだけですが試せませす。
じっくりやってみたい人は、10、11、12日のワークショップに申し込んでくださいね。(12日は当日受付)

Img100807_2
Img100807_3
タッチパネル。タッチであそべる「ピッケのリズムのもり」です。
台に乗って、小さな子でも遊べます。

Img100807_4

ラウンジスペースではワークショップ。初日は、CAMPさんの相手の顔をつくるワークショップが行われました。
10~12のデジタルはらっぱのワークショップも、このラウンジで行います。

8日日曜も会場にいますので、声かけてくださいね。
デジタルのはらっぱに遊びに来てね!

詳細とワークショップの事前申込みは こちら>>
3331 Arts Chiyodaは こちら>>