Category: ピッケTips・あそび方

「ピッケのつくるえほん for iPad」でハロウィン絵本


「ピッケのつくるえほん for iPad」でハロウィン絵本をつくってみました。
>> 「うっきーのハロウィン」 (Chrome と Safari 上では、音も再生されます)
Img111025_1

この絵本では、デジタルつみきをたくさん使っています。どこに使ったか紹介しますね。
ハロウィンといえば、かぼちゃのランタン。用意されているアイテムの中には無いので、デジタルつみきの出番です。
Img111025_5

この4つを組み合わせると
Img111025_6

かぼちゃのできあがり!
Img111025_7

かぼちゃをくりぬいてつくる顔の表情も、デジタルつみきで。
例えば、この4つが
Img111025_8

左端のランタンの眼と口です。
Img111025_2

窓から眺める家々もデジタルつみきで。
Img111025_3_2

このオバケたちも、ぜんぶデジタルつみきです。
Img111025_4

ほしいアイテムが無いとき組み合わせてつくってみることは、頭の体操にもなるし、楽しいですよ!

「ピッケのつくるえほん for iPad」について詳しくは こちら>>

PeKay’s Little Author あそびかた


インターフェースが全部英語でわかりにくいと思うので、
日本語での説明音声がついた movieをアップしました。
英語ナレーション録りをお願いする時、仮に作ったものです。原稿の長さなど検討するためだったので、音量もスピードも不揃い。聞きにくいですね。 変な声ですみません…。

少しわかりにくいのは、奥ゆき順のところ(layer order)でしょうか。
ワークショップに参加してくださった皆さん、
ワークショップの時と、初期のルールが反対になっています。
「いちばん最後に触ったものが一番手前」ルールでしたが、今は
「ステージにさいごにドラッグしたものが一番手前」ルールです。
ボタンを押すと、2つのグローバルルールがトグルで入替わります。

使い方自体は簡単なので、たぶん英語でも大丈夫。
ですが、英語しか入力できないのが、とても申し訳ないです。
絵だけでつくっておいて、プリントして絵本にしてから、手書きでお話を入れるなどで、ぜひ試してみてください。
無料会員のままでも、1冊を何度でも上書きできます。印刷も2回までできます。

あと、Download Versionのインストール手順を
キャプチャ画像つきで説明してみました。
画面を大きく使えるので、使いやすいですよ。

Download Version の インストール方法は こちら>>

日本語版を早く出したいのは、私もです。
急ぎますので、どうぞ今しばらくお待ちください。

追記:
この同じ内容を、サイトにも追加で記しました。
インターフェースまですべて日本語の、本格的日本語版は先になりますが、日本語の入力だけはできるよう、これからやってみます。 
目標、今週中。

はじめましての方へ


先週の木曜の引っ越し以降
はじめて来てくださる方が多いようなので、最初の使い方の話を。

もし立ち上げが夜だと、ピッケは「はじめまして」の後
ベッドにもぐってしまったと思います。
ピッケは夜8時頃には寝てしまうのです。

寝ているピッケを無理やり起こすことはできませんが、実は、
「時計ボタン」で、時計の針を進めて昼間に変更することができます。

Img071217_1

夕方で、「もう遅いから」とピッケに言われてしまい
「リズムのもり」へ出かけられないときも、
この「時計ボタン」で時間を変えれば、出かけられます。

ピッケの世界の時間(2007/09/30ブログ)

「リズムのもり」というのは、ピッケの仲間が大勢登場する
音楽であそべる場所です。
ドアをクリックして最初に訪れる場所が、ピッケが暮らす「おうち」。
「リズムのもり」へ出かけるには、「でかけようボタン」を押します。

Img071217_2

マウスを動かしてはっぱに色をつけたり、
音のするきのこや花を奏でたり、とっても楽しいので
「リズムのもり」へも出かけてみてくださいね!

ピッケのおうち「リズムのもり」(2007/09/23ブログ)

キーボードの上列にズラリと並んでいるFから始まるキー、
お使いになったことありますか?
このうち F11キーは、ピッケで遊ぶとき具合がいいので
ぜひ使ってみてください。

Img071217_3

F11キーを押すと、ブラウザが全画面表示になります。
元へ戻すのもF11キーです。

F11キー、使ってますか?(2007/09/25ブログ)

あっ 肝心なコト。
Flash(無料)の最新版が必要です。

Img071217_4

おうちのドアをクリックしても、この「よみこみちゅう」のアニメが
出ないときは、Flashがインストールされていない、もしくは
インストールされていてもバージョンが古い可能性があります。
Flashのインストールは、こちらからできます。

ピッケと遊ぶのに、むずかしい操作は必要ありませんので、
まずは、のぞいてみてくださいね。

Img071217_5

おうちのドアをクリックして、「ピッケのおうち」へGo!

ピッケと仲間たちを ご紹介


おとつい13日(木)にサイトをお引越ししたので、
はじめてピッケのおうちへ遊びに来てくれるお友だちも、
多いようです。ありがとうございます!
古くからの方には今さらですが、
ピッケとその仲間たちを、ご紹介しますね。

Img071215_1

ピッケ
元気いっぱい、遊ぶの大好きなコブタの男の子。
クラクションみたいな音のする大きな鼻が自慢。
きれい好きで、毎日お風呂に入る。

Img071215_2

がーこ
オモチャのあひる。
日頃は、ピッケのおうちのバスタブの縁に居る。
心が騒ぐと、冒険の旅に出る。

Img071215_3

まあくん
のんびりクマくん、いつも腹ぺこ。
はちみつとりんごが大好物。
ハンモックでお昼寝するのが好き。

Img071215_4

みみちゃん
ダンスが得意なウサギの女の子。
とってもおしゃれなおしゃまさん。
リボンと花が大好き。

Img071215_5

うっきー
好奇心旺盛なサルの男の子。
ときにイタズラが過ぎて、事件が巻き起こる。
極度な近眼のため、いつもメガネ。

Img071215_6

まんねんさん
年齢不詳のカメのおじいさん。
(100歳は過ぎているのだが、本人にももうわからない。)
ときどき耳が遠い。平坦な地面を歩いていても、よく転ぶ。
カメの甲より年の功。

Img071215_7

おたまちゃん
カエルの子。大勢の兄弟がいたのに、はぐれてしまった。
失くしたしっぽの行方も気になる。
輪唱が得意。

Img071215_8

くりん
声も小さく気も小さいリスの女の子。
つい小さいものを集めてしまう。
ピンチの時、知恵を発揮する。

もっといるのですが(←私の頭の中に)、
いまピッケの世界に姿を見せているのは、この子たち。

何年も前からピッケと遊んでくれているお友だちも
「はじめまして」のお友だちも、
どうぞ ピッケやピッケの仲間たちと、仲良くしてあげてくださいね!

おうちのドアをクリックして、「ピッケのおうち」へGo!

ペパクラピッケとかくれんぼ


ペパクラで、かくれんぼをするのも楽しいですよ。
まずは、パパ&ママが隠します。さいしょは、簡単な隠し場所から。
年少のお子さんなら、見つけやすいように、黄色いおつむをちらりとのぞかせたり。
「もういいかい」 「まあだだよ」「もういいかい」 「もういいよ!」
要領がつかめたら交替。お子さんが隠して、パパ&ママが探します。
だんだん隠し場所が巧妙になっていって、面白いですよ。
家の中や公園でお試しください。

Img071029_1

ピッケのペパクラは、「つくってあそぼう」にあります。

ふさわしいセリフ


これも、水曜に撮った写真。
何枚か並べて、セリフをはめてみる。

Img071027_1

2コマ目はブランコとわかりにくいし、1コマ目と似た構図なので省こう。これでどうかな。

Img071027_2

あっ。 ピッケが「ジコチューな奴」になってしまった。
直さなきゃ。

Img071027_3

これでよしっ と。

もし1~5全部がブランクだったら、どんなセリフを入れますか?

Img071027_4

南天はぜ


天高く馬肥ゆる秋。
ペパクラとペパドルを抱え、IXYを携え、撮影のため戸外へ。

はじめのうちは、なんとなく人目も気にしつつなのだけれど
そのうち、すっかり夢中になる。
地面に這いつくばって、ペパドルを、パチリ。
枝に並べたペパクラを、パチリ。

Img071025_1

「南天はぜと言うのですよ」
一眼レフ片手に散歩されていた紳士が、教えてくださる。

Img071025_2
                 空まで飛んでいくよ

心に風を通すのが、とっても気持ちいい。

ペパクラせいぞろい


ペパクラみみちゃん、まあくんも、
「つくってあそぼう」からできるようになりました!

Img071012_1
               3人そろったよ!

画面上で好きな色を塗ってプリントすると、
名前入り展開図が出力されます。

幼稚園くらいのお子さんだと、
自分で作りきるのは、ちょっと大変かもしれません。
難しいところは、手伝ってあげてくださいね。
急がば回れで、最初に鉄筆などで折れ線をつけると、作りやすいです。
胴体の肩のところや頭部を、立体にしていくのは、コツが要ります。
いっきに貼り付けてしまおうとせず、
のりしろひとつずつを、順番にくっつけていきます。
1箇所付けたら、押さえてしばし待つ・・・。で、次へ、と気長に。
木工ボンドを紙片に少し出して、つまようじの先につけながら使うと、
やりやすいです。
くっつきにくければ、内側からセロハンテープを貼って補強してもOK。

>> 「つくってあそぼう」ピッケのペパクラは こちら
>> ペパクラのつくりかた(pdf)は こちら

ピッケの世界の時間


ピッケは、朝8時に起きて、夜8時には寝てしまいます。

Img070930_1

なので さいしょ、共働きのユーザさんから、
「いつも寝ていて、あそべない」
と お便りいただきました。

ぅう~~ん、そうだよなぁ、どうしよう・・・。
寝てるピッケを起こすことはしたくなかったので、
ピッケの世界の時計の針を進める
という苦肉の策。

「とけいボタン」は、そんないきさつでできました。

Img070930_2

リズムのもりへ行きたいのに、
「きょうはもうおそいから またあした」
って ピッケに断られてしまったときも
実は、このとけいボタンで解決できてしまいます。

他にも、
もし、夜8時過ぎにピッケのおうちへ遊びに行くと、
ちょうどピッケはお風呂から出たところ。
歯をみがいて、トイレに行って、ベッドにもぐります。
お子さんも、「ぼくも ねんね」の気持ちになるかも!?
そんなに都合よくはいかないか・・・。
  (もっと遅く、夜9時を過ぎてからだと、
   ピッケはすでにベッドの中。
   「ピッケは ねむねむ またあした あそぼうね」
   と 寝言で答えます。)

「どんな遅い時間でも、実は遊べるんだ!」
の この「とけいボタン」、
当面は、大人だけの秘密にしておきましょう。
自分でマウスをガシガシできる年齢のお子さんには、
すぐにばれてしまうでしょうが・・・。

※ 補足
  ピッケの世界の時間は、ピッケのおうちを訪ねたときの
  PC時刻から始まって、実時間の15倍のスピードで
  進みます。ピッケの世界の1時間=実時間の4分です。

F11キー、使ってますか?


キーボードの上列に並んでいるFキー(ファンクションキー)って、使っていますか?

Img070925_3

私が唯一よく使うのは、F11キー。
F11キーには、ブラウザの全画面表示のショートカットがあてられていて、子どもたちとピッケで遊ぶとき、具合がいいのです。

http://www.pekay.jp/house/へ行ったら、
F11キーを押して全画面表示に。
さらに、メニューバー上で右クリックして「自動的に隠す」にチェックを入れると、メニューバーが隠れます。

Img070925_4

画面を広く使えるし、ブラウザのボタンをうっかり押してしまうことがなくなるので、便利ですよ。
元へ戻すのも、F11キーを押します。

Img070925_1
  普通にウィンドウズモードで表示したところ

Img070925_2_2
  F11キーで全画面表示にすると こんな感じ

残念ながらMacには無いみたいですが、Windowsであれば、主なブラウザ(IEやFireFoxなど)で使えます。ぐんと見やすくなるので、試してみてください。