長野県上水内郡飯綱町の実証研究事業「つくろう!あそぼう!未来のこどもラボ」で、絵本づくりワークショップをしました。(主催:「未来のこどもラボ」実証研究事業体) 子どもたちに創造的な学びを届けたいと、住民の皆さん、専門学校やデザイン会社さん、建設会社さん、社福、教委、商工会等が一緒に取り組む実践の初回ということでした。会場は、2校の統合により廃校となった旧町立牟礼西小学校(地元での呼び名は「西小」)です。
9日間の会期中、かえっこバザールやしまんと新聞ばっぐ作り、廃材でつくった楽器でサンバ、地元の皆さんが講師となって木工やプログラミング(Viscuit、Pyonkee、キュベット、Ozobot)など、様々なワークショップが実施されました。
ピッケは終盤の3日間。初日の金曜は発達に困りごとのある7~15歳の児童生徒さん対象。帰りのバスの時間ぎりぎりまで眼を輝かせて取り組んでいました。
土曜午後回はスペシャルバージョンとして、絵本づくりの前に夏空のもと外あそびをしました。校庭を横切り、土管のトンネルをくぐり、隣接するりんご畑へ。
蝉しぐれ。土管の中では違って聞こえます。
りんごの樹の下は涼しい。
3月まで西小に通っていた6年生のたいきくんが、ここで育てている4種類のりんごについて説明してくれました。あいにく今の時期に食べられる品種がなく、代わりに絵カードを収穫し、飯綱町のりんごジュースを皆で味わってから、おはなしづくりをしました。
他の3回は、室内でのおはなしづくりのみの2時間を楽しみました。
もうすぐ2歳、つくりたい気持ちがあふれています。
録音をして
紙の絵本もできました。
いずれの回も贈る相手を決めて作ったのですが、嬉しいことに「たみえ先生へ」のサプライズがありました。「かめのサンポ」小学1年生作。「(落とし穴を)落ちたところは海でした」宝物にします。
連日、子どもたちがスタッフとしてがんばっていました。参加するつもりでやって来て教える側に回っている場面も多々見られました。
ピッケ担当として、たいきくん、西小を卒業した高校1年生美咲さん、デザイン会社の社員安田さんをはじめとする皆さんが、会場づくりや子どもたちのサポートをしてくれました。
今回招いてくれた宮原美佳さん(メディアアーティスト)は家族4人で飯綱町へ移住して1年。>>毎日新聞の取材記事 ご自身のお子さんも含め飯綱町の子どもたちに、つくる楽しさを伝え創造的な学びの場を届けたいと、夫の宮原宏明さんと共に準備~当日~撤収、まさに奔走してくれました。5歳の息子さんはスタッフとして大活躍、1歳の娘さんもスタッフや来場する小学生女児のアイドルとなっていました。開催を決めてからたった数か月で、よくぞここまでなさったとつくづく感心しました。たいしたものです。
素晴らしいトライアルに加えていただき、ありがとうございました。子どもたちが創りながらあそび学ぶ場。ここから始まり、大きく育っていくことでしょう。ピッケでお手伝いできることありましたらいつでも言ってくださいね。
----------------
未来のこどもラボ
飯綱町観光協会
使用アプリ: ピッケのつくるえほん for iPad
ピッケに関するお知らせやレポート: Facebookページ「ピッケ」
----------------