Primary Content: Home

「父の日の絵本をつくろう」@沖縄こどもの国


今日は父の日。
午前は、幼児対象で、お父さんなど親子で絵本づくり
午後は、小学生対象で、お父さんやお祖父ちゃんに贈る絵本づくりを行いました。
Img100620_1

Img100620_2

Img100620_3

Img100620_4

Img100620_5

A3サイズで出力、絵本に仕上げます。
Img100620_6

プロジェクタ投影して前へ出て発表。
ここまででかなりの時間オーバーになっていたのですが、残ってくれた何人かの子どもたちに協力してもらい、絵本を読むところをビデオに撮りました。これは初めての試み。
昨日の打ち合わせで、どこで撮ろうかという話になった時、私が「沖縄の空と海と緑を入れたい」など言ったがために、大変なことになってしまいました。
Img100620_7

屋上からの見事な眺め、これをなんとか入れたかったのですよね・・・。
午前のクラスが終わって、普段は上れない屋上へ上がったのは、正午すぎ~13時頃。沖縄の日差しをなめてました。
Img100620_8

Img100620_9

しかも屋上は一面、白ペンキ塗り。眼を開けてられぬほどのまぶしさで、みんな涙目&しかめ面になってしまいました。ごめんねー。
Img100620_10

午後は、陰になるベランダで。残ってくれた小学生女の子4人に自作を読んでもらいビデオ撮りしました。movieは後日アップしますね。
父の日の絵本づくりに参加してくださった沖縄の皆さん、ありがとうございました。
Img100620_11

「沖縄こどもの国」の頼もしいスタッフの面々。感謝です!

沖縄こどもの国は こちら>>

沖縄こどもの国「わくわくナイトZOO」


梅雨の神戸を発ち、青×白×緑の沖縄に着。
Img100619_1

まずは明日の準備。
と言っても、会場がIT工房なので設営や配線が必要なわけではなく
アプリのインストールも事前に済ませてくださっているし、
データ渡ししておいたプリント類も、「念のため」まで含めてすべて用意しくてださっていました。なんて楽ちん。
Img100619_2

明日スタッフとして入ってくださる皆さんとアプリの使い方の練習をして、今日の仕事はおしまい。
ナイトZOOのイベントがあるというので、特別に参加させていただくことに。6月の毎土曜夜、閉園後の夜の動物園をツアーするのだそう。
19時、事前申し込みで抽選で選ばれたファミリーが、レクチャールームに集合。
Img100619_3

まずは、ヘビやマダガスカル?のゴキブリなど触れる動物たちと遊んで、なごみタイム。
Img100619_4

続いて、飼育係さんから、ナイトツアーで出会うであろう動物たちの話を聴きます。
Img100619_5Img100619_6

配られる手作りのテキストも手描きイラストと写真でとても伝わります。
さて、そろそろ陽が落ちてきました。
「静かにする、写真を撮っていい(=フラッシュをたいても大丈夫な)動物といけない動物(ワニはOK、キリンはダメ)、勝手にどこかへ行かない(園内はハブも出ます)」と、注意事項をもう1度確認して、いよいよ出発。
まっくらな園内を足元に気をつけて進みます。耳を澄ませると、いろんな生き物の声が聞こえてきます。
「あれはフクロウの声、今のはリュウキュウカジカガエル」と飼育係のお姉さん。
Img100619_7

Img100619_8

ワニがエサを食べるところ。(ここは撮ってOKだったのに、うまく撮れず)
夜行性の爬虫類を観察したり、夜空を舞うコウモリを眺めたり。
夜に開花する沢山の種類の花たち。タイサンボク、ツルイランイラン、ニオイバンマツリ・・・
足を止め、香りを確かめます。夜の闇に南国の濃厚な香り。どれだったかは、シャネルの5番の原料なのだとか。
Img100619_9

葉っぱの裏の蝶の幼虫。銀色のサナギになるそうです。

カバ舎の近くの真っ暗な茂みには、ホタルの淡い灯りが漂います。水辺でなく湿った場所に生息する種類だそう。
子どもたち眠たくないのかなぁ と思いますが、みんな元気いっぱい。
21時を回る頃、最初のレクチャールームへ戻って、質問タイム。
園長さんや飼育係の皆さん10人くらいが総出なので、どんな質問にも答えてくれます。
21時半、お開きとなりました。
今日参加させてもらったのは、真っ暗な動物園。
夏休みには、園内をライトアップして「サタZOOナイト」を開催するそうですよ。

沖縄こどもの国は こちら>>

ぬりえ「あめふりみみちゃん」


各地で、そろそろ梅雨入りですね。
ぬりえに新柄です。
Img100611_1
雨の日のみみちゃん。隣でおたまちゃんが唄っています。
「パソコンであそぼう」から、ぬりえだけ単独でもできますが
「ピッケのおうち」の中へ入って、ピッケと一緒にすると、
なお楽しいですよ。隣で応援してくれます。
画面上で着色せずにそのままプリントすればアウトラインのみに
なるので、クレヨンや色鉛筆で塗ることもできます。

雨降りの日曜のおうち遊びにご利用ください。

キッズプラザ大阪でもワークショップ


「ピッケのおうち」を常設してくださっているキッズプラザ大阪パソコン広場でも「ピッケのつくるえほん」ワークショップが開催されます。こちらは事前申込みは不要です。
26日(土)は、私もご一緒します。
————————————-
『ピッケのお家・ミニ絵本をつくろう!』
日時 :2010年6月22日(火)~6月27日(日)
    13:30~16:30(最終受付は16:00)
場所 :キッズプラザ大阪 3階 パソコン広場
対象 :どなたでも / 4名順次
参加費:無料(入館料別)
詳しくは こちら>>
————————————-
Img100610_1

会場のディスプレイ用に、ピッケのイラストの額9点を送りました。
パソコン広場前の廊下の壁あたりにずらーっと一列で展示していただけるようです。

そして、北海道札幌では第3回「ロボットキッズアカデミー2010」が今週末6/12~開催です。「ピッケのおうち」を出展しています。
話題のARの3D飛び出す絵本や、アンドロイドロボットSAYAも公開されるとのこと。最先端技術がいっぱいです。
————————————-
会期:2010年6月12日(土)~6月20日(日)
会場:イーアス札幌Atown
詳しくは こちら>>
————————————-
今月6月は、南は沖縄~北は北海道でピッケ。遊びに来てくださいね!

初!講演会で話します


はじめて講演会なるものの講師をします。
そもそも話すこと得意でなく、務まるでしょうか…。
過去の講師陣をみると、第1回のリプチンスキー氏を皮切りに錚々たるお名前がズラリ。ますます緊張…。
下手に見栄はらず、ピッケの開発のこれまでと、子どものためのデジタルコンテンツについて私なりに思うことを話してみます。
話すためには言語化せねばならず、やってきたことを内省してまとめる良い機会にもなりそうです。
金曜の夜ですけれど、ぜひいらしてくださいね。
————————————-
■ 第10回 BAクリエイターズサロン
テーマ:「子どものためのデジタルコンテンツを考える」
講師:朝倉民枝
日時:2010年6月25日(金) 18:30~20:30
場所:東放学園キャリアサポートセンター 4階
   東京都新宿区西新宿4-5-2
主催:NPO法人ブロ-ドバンド・アソシエ-ション
参加費:一般 1000円 / 学生 無料
定員:80名
申込締切:6月22日
詳しくは こちら(pdf)>>
申し込みは こちら>>
————————————-

初!沖縄でワークショップをします


Img100605_1

父の日の6/20、沖縄で「ピッケのつくるえほん」ワークショップをします。
沖縄こどもの国(沖縄こども未来ゾーン)は、動物園、ワンダーミュージアム、チルドレンセンター等から成る、子どものための参加体験型施設です。地図を見ても、とにかく広ーい。
そのチルドレンセンター内のIT工房が、会場となります。
今回のワークショップは、2年前のキッズデザイン博会場で沖縄こどもの国の方と話したことが、そもそものきっかけ。タッチパネル版「リズムのもり」に、興味をもってくださったのでした。
ときどきメールやりとりしていたものの、会うのは2年ぶりです。とても楽しみ。

沖縄の子どもたち、どんな「父の日」絵本をつくってくれることでしょう。
あと2週間! 待ち遠しいです。
————————————-
■ 父の日のえほんをつくろう!ピッケのつくるえほんワークショップ

日時:2010年6月20日(日)
   1) 10:30~12:00(幼児向け/親子参加)
   2) 14:00~16:00(小学生向け/こどものみ参加)
場所:沖縄こどもの国 チルドレンズセンター2階 IT工房
定員:1) 親子10組 2) こども15名
参加費:無料
詳しくは こちら>>
————————————-

21世紀型スキル育成をめざすプロジェクトに採用!


「ピッケのつくるえほん」が、インテル株式会社と放送大学中川一史研究室の協力で行われる、和歌山県でのICT利活用促進計画に採用されました。
「21世紀型スキル」の育成を目指す産学官連携の教育改革です。
研究対象校にインテル開発のクラスメイトPCが提供され、児童1人1台の環境で授業が行われます。
マイコミジャーナル記事内 の画像をよく見ると…
Img100528_1_3

ピッケ↓ が居ます。
Pekay_icon1

ICTを活用して、デジタル新聞制作や映像制作、プレゼンといった「伝える活動」の他、学校間交流もするそうで、よく見ると、skypeやWebカメラのアイコンも見えますね。

プロジェクトについての詳細:
インテルのニュースリリース
PC Watch の記事
マイコミジャーナルの記事

「Make: Tokyo Meeting 05」2日目


雨にもかかわらず、大変なにぎわいでした。
Img100523_1

Img100523_2

Img100523_3

Img100523_4

Img100523_5

世の中に、こんなにたくさん「つくる人」がいて、嬉しくなります。
しかも、これだけのイベントが、ボランティアで運営されているなんて。主催のオライリー・ジャパンさんや運営スタッフの皆さんには、ほんとに頭が下がります。
Make: には親しい空気感があります。出展している側と来場者側とが、同じ位置にいる。今回は、たまたま出展側、今回はたまたま見に来る側、いつでも入れ替わる、っていう感じ。
絵本づくりに参加してくださった方とも、いろんなおしゃべりができて、実に楽しかったです。
来場してくださった皆さん、手伝ってくださった井上智草さん他仲間たち、ありがとうございました!

「Make: Tokyo Meeting 05」初日(22日土曜)


Img100522_1

初日が無事終了しました。
電子工作系の展示が大半の中、「絵本づくり」というのは少し浮くかも…。暇を覚悟にのぞんだのですが、次々絵本づくりを楽しんでもらえました。
これまでに比べ、お父さん率が高いのは、Make: ならではでしょうか。

Img100522_2
はじめてのトラックパッドを、ラクラク使いこなして作成。
喧騒の中、おはなしづくりに没頭していました。
Img100522_3
戻ってきて2作目をつくっているところ。
とても楽しんで作ってくれていました。ありがとう!
Img100522_4
姉&弟で仲良く共同制作。ハサミで切るところはお父さんに手伝ってもらって
Img100522_5
大満足の完成!

参加いただいた皆さん、ありがとうございました!

ピッケの展示は、屋内運動場(体育館)、入って右の壁面沿いです。
明日は、あいにく空模様が少しあやしいようですが、遊びに来てくださいね。

「Make: Tokyo Meeting 05」に参加します!


Img100514_1

DIY、電子工作、サイエンス、アートを新しい切り口で紹介する雑誌「Make: Technology on Your Time」の交流の場 [Make: Tokyo Meeting 05]で、「ピッケのつくるえほん」ミニワークショップをします。
今回はいつもと異なり、子どもから大人までどなたでも参加OK。せっかくの「Make」なので、興味ある方には開発についてのお話もさせていただきます。少人数ならではの気軽に交流できる場にしたいと思っています。PC等をリースする余裕がないため、モバイルPC持参にご協力ください。スタッフも大学生ボランティアにお願いしています。 (テーブルも狭くて御不自由かけると思います。いつものワークショップの環境とは随分ちがいますので、あらかじめご了承ください。)

「Make: Tokyo Meeting 05」開催概要
————————————-
日時: 2010年5月22日(土)11:00-18:00、23日(日)10:00-17:00
会場: 東京工業大学 大岡山キャンパス
主催: 株式会社オライリー・ジャパン
詳しくは こちら>>

※ ピッケの展示は、体育館です。
————————————-
ワークショップは事前申込みが必要です。詳しくは こちら>>
もうひとつ。
Img100514_2

3月末に佐賀県で第1回が開催された「ロボットキッズアカデミー2010」、第2回は、明日5/15~埼玉県で開催です。「ピッケのおうち」を出展しています。ニコとラフラフも登場するバージョンです。
————————————-
会期:2010年5月15日(土)~5月23日(日)
会場:埼玉県フレスポ八潮1階
詳しくは こちら>>
————————————-
5月22日23日は、「Make:」の会場にずっと居ます。
どうぞ遊びに来てくださいね!