Category: ワークショップ・展示

8月福岡でワークショップをします


はじめてのピッケ@九州! ワークショップ開催のお知らせです。

7/23~8/16、福岡アジア美術館で
おいでよ!絵本ミュージアム2009」 が開催されます。
テーマは、「いのちと自然」。
特別企画展「ムーミンの世界~妖精になってあそぼう~」では、ムーミンの世界を立体化した会場で、子どもたちが妖精になって遊びます。

090522_s

会期中の 8/14、15 は 「ピッケのつくるえほん」ワークショップです。
講師もします。
—————————————————
「ピッケのつくるえほん」
せかいで1さつのオリジナルえほんをつくろう!       

会場:福岡アジア美術館
日時: 8月14日(金) 幼児親子  10:30~  
             小学生親子 13:30~  
    8月15日(土) 幼児親子  10:30~   
             小学生親子 13:30~  
対象:幼児親子 定員:10組 小学生親子 定員:10名
参加費:1000円

※ 以下のページから 事前申し込みが必要です。
http://www.kodomo-abc.org/ehonmuseum2009/event.html

—————————————————
九州の子どもたちと、ピッケのえほんづくり。
とっても楽しみです!

子どもたちの作品(東大福武ホール)


1/25の作品をアップロードしました。

Img090202_1

大勢の前で発表することは、就学前の小さな子どもたちにとって
とても勇気がいることでしたしょう。
がんばりましたね。

Img090202_2

「ピッケりく」が、雷にも負けないで、大雨でもがんばって
たどり着いた先は、おじいちゃまとおばあちゃまが住む町。
(汽車は車庫に入ります)
そのおじいちゃまとおばあちゃまへ、プレゼントする絵本です。

Img090202_3

できあがった絵本を大事そうに開く姿が、会場の内に外に
見られました。

Img090202_4

おうちでもまた、パパやママに読んであげてくださいね。

レポートは こちら>>
子どもたちの作品は こちら>>

1/25 ピッケの写真日記から


Img090127_1

やってきました!東大赤門前@本郷。

Img090127_2

福武ホールで「ピッケのつくるえほん」ワークショップをしてるんだって。

Img090127_3

えほん作家さんを発見。 待って~。

Img090127_4

どんなえほんをつくったのかな?

Img090127_5

ぼくたちにもちょっと見せて。

Img090127_6

皆おうちで、パパやママ、あかちゃんに
できたてえほんを 読んであげている頃かな~。

皆に可愛がってもらって顔はちょっとつぶれちゃったけど
楽しかった!            (写真撮影:宮原美佳さん)

ワークショップ@福武ホール


3クラス/日、無事終了しました。
幼児クラスは半分以上が4歳、小学生クラスも半分以上が1年生と
これまでで一番、小さい子どもたちの率が高いワークショップとなりました。
幼児クラスは親子で参加いただきました。

東大で貸していただいたペンタブレットが使えたので、
4歳の子どもたちも自分で操作できました。
子どもたちのナラティブの力は、私を含め大人の想定を大きく上回ります。

Img090125_1

A3プリンタも貸していただけて、いつもより大きなサイズ。

Img090125_2

姉妹それぞれ力作。

Img090125_3

どしゃぶり大雨のダイナミックな表現。

Img090125_4

おはなしづくりも工作も黙々と。
チッタタカターチッタカター。 もりのマーチングバンド。

Img090125_5

プリントしたあと手書きでおはなしを書き込んだ絵本も
とても良かったです。

幼児クラスはとてもにぎやかに
小学生クラスは黙々と静寂の時間となりました。

今回も、大切なひとりの人のために作ってもらいました。
おばあちゃん、おうちで待っているあかちゃん、いとこ、ママ。
それぞれ持ち帰った絵本を、読んであげてプレゼントする約束です。
参加した子どもたち、きっと心をこめて、読んでくれることでしょう。

参加くださった皆さま、お手伝いくださった大切な友人たち
主催のCANVASの皆さま、ほんとにありがとうございました!

作品をUploadできましたら、ここでもお知らせいたしますね。

ワークショップ設営準備@福武ホール


Img090124_1

ペンタブレットPCを11台+予備4台。
まず別室で、いつものように設定。
そして、いつものように、ネットワーク関係で、
なぜうまくいかぬ?? が発生。
でも、なんとかなって…(なんとかしてもらって)

Img090124_2

小さく仕切られていたパーティションを取り払って

Img090124_3

広ーい空間に。
受付、工作コーナー、PCコーナー、いちばん奥が見学者席。

CANVASスタッフが、ワークショップスタート前や合間に流すため用意したBGMを、準備の間も流してくれていました。
可愛くて気に入ったので、コレいいですね! と伝えると、
ゆうべ 私の雰囲気に合わせてセレクトしてくださったのだそう。
その心配りが嬉しいです。

ここまでで24時、ダッシュで丸の内線終電。
続きは、明日朝となりました。

ワークショップ準備中


東大福武ホールでの「ピッケのつくるえほん」ワークショップに向けて
着々と準備中です。
ディスプレイ用のペパクラ、子どもたちの名札シール、ごみ箱に貼る絵
インターミッション用の絵、PC画面用壁紙…。
次から次へと作りました。
それら備品類も本日発送完了!

Img090119

これは壁紙。

先日、会場下見に行ってくださったCANVASスタッフから
「無線LANが不安定なので、当日は有線LANでいくことに変更します」
と聞き、ガァーン。
前夜、ケーブル類を床に張りめぐらし養生することを思うと
少々気が重くなっていたのですが、さすが、情報学環の建物!
LAN、電源の口が床の各所にあるそうで、そんな心配無用だそう。
よかった~。

会場の福武ホールは、1年ほど前に建った安藤建築です。
できたばかりの時にも寄りました。
このブログ記事は1階の様子で、今回のワークショップはB2階。
深いスリットの底、光の差し込むフロア。すてきな空間ですよ。

ワークショップ開催のお知らせ(1/25@東大福武ホール)


あっと言う間に年の瀬ですね。
暮れの静かな街並みを駅に向かうと、町内イベントなのか餅つきの音。
その音に、祖父母宅の裏庭での遠い日の情景が立ちのぼってきました。

せいろで蒸しあがったばかりの熱々を、叔母が両手でホッホと臼まで運び、祖父、父、叔父が代わる代わるついてゆきます。
餅を返す手際の良さは、やはり祖母がいちばんで、かっぽう着の曲った腰のまま、指先まで赤くなった手ですばやく返します。子どもの私は、そのリズミカルで絶妙な間合いの掛け合いを、まばたきもせず見つめていました。年に1度のはずなのに、祖父母や父たちが、どうしてこうも巧みに杵を扱い毎年同じようにできるのか、不思議でもあり大人はすごいと尊敬もしました。
つきあがった餅を、離れで女性陣が丸めてあんころ餅にします。「手を洗ってらっしゃい」の言葉に、この日ばかりは素直に従った10人ほどの小さな頭が並び、懸命に丸めます。あんこを多めに包もうとして破れたり。小さい子たちも、どうにか丸くはして、盆の上にそっと置きます。自分の餅には名前貼りたいくらいの気持ちです。「これ私のだからね」って。

冷たい冬の空気、湯気、杵の音、大人や子どものいそいそ華やいだ様子、手のひらで丸めた感触まで。まるで昨日のことのようにまざまざとよみがえり、しばし、祖父母や取り壊された屋敷に想いを馳せました。
冬の静けさは、心を澄ませてくれるようで気持ちのよいものですね。

肝心なコトを忘れるところでした。
ワークショップのお知らせをしようと、久しぶりにブログを書き始めたのでした。(前回の更新から、こんなに日が経っていたとは… スミマセン。)

—————-
■「ピッケのつくるえほん」ワークショップ ■

会場: 東京大学情報学環・福武ホール地下2階
    「福武ラーニングスタジオ」
日時: 2009年1月25日(日)
   ・幼児クラスA  10:00~11:30 
   ・幼児クラスB  13:00~14:30 
   ・小学生クラス 15:00~17:00
   *小学生クラスのみ所要時間が2時間となります。
定員: 各クラス10名
参加費:各回3,000円(税込み)
講師: 朝倉民枝
主催: NPO法人CANVAS

*参加お申込みは、CANVASの詳細サイトエントリーフォームから。
—————-

来年2009年、最初のワークショップです。
10×3=30。30の新しいお話が生まれる場に、また立ち会えます。
とっても楽しみです。

子どもたちの作品(シスメックス)


昨日、シスメックスさん「テクノパークフェスタ」で行った
ワークショップの絵本作品のうち、Web公開可としていただいた
20作品を、公開しました。

今回は男の子が半数以上。中でも「ひろきくん」が多いのは、
どうやら8歳で2人、3歳にも1人「ひろきくん」がいたようです。
(ひろきくん、ゆうきくん、みずきくんのトリオ)
そのうち8歳のひろきくんは、いちど作った後、とても楽しかったそうで、
戻ってきて、もう1冊つくってくれました。

Img081110_3
1作目は「いただきます」。ケーキを食べて戻ってきてからの2作目は
「さんにんのぼうけん」です。

Img081110_2
11歳けんたろうくん作。豪快です。

4人で終始なごやかにお話づくりを楽しんでいたご家族。
翌日(=今日11/10)がお兄ちゃんの誕生日ということで
作った絵本は、「5さいのプレゼント」。

Img081110_4
裏表紙には、お母さんのメッセージが。

ピッケからもひとことあるそうですよ。
         Img081110_1 

つくるえほんワークショップ@シスメックスの レポートは こちら>>
つくるえほんワークショップ@シスメックスの 子どもたちの作品は こちら>>

ピッケのつくる絵本ワークショップ@シスメックス


神戸に本社のあるシスメックス株式会社さん
血液検査などの医療器具や試薬、関連ソフトウェアなどの研究開発~製造・販売を手がける臨床検査の総合メーカーです。
野口みずき選手の所属する会社としても有名です。
そのシスメックスさんの研究開発拠点「テクノパーク」が
神戸市西区に完成。

Img081109_1
近隣の方へのお披露目イベントが、今日9日日曜にありました。
その中のキッズ向けコーナーの運営協力ということで、
ピッケのワークショップをさせていただきました。

とにかく、何もかもが広ーーーいです。
日本庭園や茶室、池、噴水まであり、花やハーブであふれています。
4月には、社員向け託児所を設置したキッズパークも
オープン予定だそう。

Img081109_2
ガラス貼りの明るいカフェが、キッズコーナーとなりました。

Img081109_3
男の子3人で共同制作。

Img081109_4
あしたが5歳のお兄ちゃん。
操作を受けもつお父さんに、兄&弟で次々と注文を出します。
横で見守るお母さんとともに、家族みんなで絵本づくり。
できた絵本のタイトルはコレ↓。
Img081109_5

タッチディスプレイ版のほうも、赤ちゃんや小さな子どもたちに人気。
Img081109_6
機材協力は、またしてもイーアイティーさん。
直前のお願いだったのに、なんとか探してくださいました。

シスメックスの社員の皆さんが、スタッフとして入ってくださり、
事前のネットワークの設定から、当日の対応、搬出まで
何から何までしていただいて、とても恐縮でした。
ありがとうございました。

20作品ほどを、近日中にWebで公開できる予定です。
Web公開しましたら、このブログでもお知らせしますね。

子どもたちの作品(キッズプラザ大阪)


先月キッズプラザ大阪で行われていたワークショップの作品を
プランナーさんが送ってきてくださいました。

絵本の作品:

Img081108_1
おたまちゃんが「ぱくっ!」。
まさに"食いつきの良い"出だしですネ。Jくん(4さい)作。
お母さんの代筆でしょうか。

ペパドルを動かしてコマ撮りしたアニメ作品:

Img081108_2
りのちゃん(9さい)作の一場面。
くりんたち、海へ行って、宇宙へ行って、まんねんさんに乗っかって
無事地上に帰還。大冒険!
落としたどんぐりをまんねんさんが拾ってたり、
最後、取りこぼした1つを、拾いに戻ってきたり。
細かいところまで凝っているので、つい何回も見てしまいます。

キッズプラザ大阪の子どもたちの作品は こちら>>