Main Content

「ピッケのつくるえほん」ワークショップ@豊橋


5月13日土曜日は、外国にルーツのある子どもたちとの絵本づくりワークショップでした。図書館での午前回は、来られなくなった子たちが多くて、常連の親子2組のみ。小2コンビが息のあった掛け合いで、『へんしんトイレ』(あきやま ただし 作・絵、金の星社)を読んでくれました。

休日いっしょに潮干狩りに出かけたそうで、そろって「しおひがり」のお話。いつもはそれぞれつくりたいテーマがあって、並んで座っていても別々のお話をつくるふたり。潮干狩りでも、ひとりはアサリ、ひとりはクラゲ採りに夢中だったそうで、ユーモアたっぷりの語りで聞かせてくれました。

肌寒い雨の中を、午後回の岩田住宅内の集会所へ移動。嬉しいことに、かつて堂々とした発表が印象的だった女子が、3年ぶりに来てくれました。もう中学2年生。5歳になる下の妹さんの手を引く姿は大人びていて、最初は誰かわからず、名前を聞いて、あのSちゃん!?とびっくりしました。妹さんの面倒もみながら「中学生の一週間」を完成。発表は今回ももちろんライブで。ペンネームが「自称:天才」なのも、彼女らしいです。

遅れて登場した上の妹さんも、あどけない3年生だったのが、早、6年生。同級生を誘って来てくれました。久しぶりにつくったのは、家族とはぐれたカメのお話。作り始めると操作方法もよく覚えていて、初参加の同級生にも教えてくれています。

毎回参加の小2男児は、遠足の話。日本語は就学を機に使い始めました。学校から皆で歩いて「のんほいパーク」(豊橋の総合動植物公園)へ行き楽しかったこと~暗くなって大好きな家に帰るまでを描いてくれました。そういえば、前回も作品タイトルは「いえ」、家族4人のお話でした。家と家族が大好きなのですね。

仲良しのふたりは、示し合わせて同じ題材とすることが多く、この日も「変身」テーマでおそろいに。

トンネルをくぐると変身するお話の後半は、隠れているものや間違いを探すクイズになっていて、発表会では皆で悩み考えました。

次回は6月17日土曜、10時~は岩田校区市民館の1階和室、14時~は豊橋市中央図書館3階です(主催:市民ボランティア「ピッケの会とよはし」、協力:中央図書館)。図書館での開催回は、国籍にかかわらずどなたでもご参加いただけます。

YouTube にも、ブログで紹介しきれない作品をアップしています。(各リスト内、新しい作品ほど下の方です)
再生リスト:子どもたちの作品(外国ルーツ)
https://www.youtube.com/playlist?list=PL06QBDbPI5MDCAXj0jIq7C3i4ZGcePgZo
再生リスト:子どもたちの作品(小学生)
https://www.youtube.com/playlist?list=PL06QBDbPI5MBKBXq5Ht4LOFykml4t0uxQ
再生リスト:大人の作品
https://www.youtube.com/playlist?list=PL06QBDbPI5MDgsLr0ZrxoNmXWZB2gFcOZ

ご参加の方で自身の作品を探したいときは、上記の再生リストから探すか、YouTube の検索窓で、例えば「豊橋 ピッケのつくるえほん さとみさん」など「豊橋 ピッケのつくるえほん (作者名)」で検索してみてください。(ここ最近はできるだけ全作品をアップロードしているのだけれど、全作品ではなく一部のみです) 

----------------
使用アプリ:  ピッケのつくるえほん for iPad
ピッケに関するお知らせやレポート:  Facebookページ「ピッケ」

市民ボランティア「ピッケの会とよはし」(PeKay Toyohashi)さんのFacebook:
https://www.facebook.com/100091953173119

----------------