Category: 子どもの作品・ユーザさんの活用

「たべもののやま」


Img090622_1

さんごくん(6歳)作。「たべもののやま」
Img090622_2

冬間近な森の中。静かなお話です。…やがて雪。

2部作なのですよ。続いて「たべもののやま2」
Img090622_3

Img090622_4

おばけが登場してアクティブな展開。ラストも良いのです。

次作に取り組んでいるさんごくん、今、壁にぶつかっているそうです。
楽しみに待ちます。

PeKay’s Little Author(日本語名:ピッケのつくるえほん)は、facebook専用のアプリケーションです。
すでにfacebook会員の方、絵本の展示会は こちら>>
まず「ピッケのつくるえほん」の詳しい説明を読むなら こちら>>

妹のうたこちゃん(3歳)の絵本


さんごくん(6歳)の妹、うたこちゃん(3歳)。
1作目は、2人で共作。 2作目は、兄妹それぞれで作ってくれました。
うたこちゃんの2冊目(単独作品としては1冊目)は
「リズムあそびのたんけん」
Img090528_5

「ピッケのおうち」でも遊んでくれていたので
この題名は、「リズムのもり」の「リズム」なのかな?
Img090528_6

まだ3歳なので、お兄ちゃんのさんごくんが、構図やポーズを
凝っているのに対して、基本は、ドラッグして配置ですね。
Img090528_7

平和なお話が続くかと思うと、実は後半で驚きの展開があります。

絵とお話はうたこちゃん。 うたこちゃんのお話をテキスト入力
してあげたのは、さんごくんとパパのようです。

すでにfacebook会員の方、絵本の展示場所 Storybook Exhibit は こちら>>
まず「ピッケのつくるえほん」についての詳しい説明を読むなら こちら>>
即 facebookへ登録して試すなら こちら>>

ピッケ、旅行中


6歳になったばかりのさんごくん。
2冊目の絵本作品から数場面をご紹介します。
Img090528_1

タイトルは「みんなのりょこう」。

Img090528_2

椅子を3つ同じ向きに並べるだけで「機内」になりますね。
ピッケのアイスだけトリプルなのは、がーこの分でしょうか。

Img090528_3

ホテル、ですね。

Img090528_4

たくさん遊んでグーグーグー。
裏表紙までお話がつながっていて、感心しました。

PeKay’s Little Author(日本語名:ピッケのつくるえほん)は、facebookというSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)専用のアプリケーションです。 SNSといえば、日本ではmixiが有名ですね。  そのSNSの中で世界で最大なのが、facebookです。
ご利用いただくには、まずfacebookへの登録が必要です。(登録無料)
こちらから登録いただくと、迷わず PeKay’s Little Author へ行けます。

詳しい説明は こちら>>
facebookへ登録して PeKay’s Little Author を試すには こちら>>

いとこのかずきくん


くみちゃんのいとこのかずきくんが、まあくんとまんねんさんのペパドルを作ってくれました。
Img090522_1_2

丁寧に切ってありますね。
まんねんさんが、若々しくて、可愛いです。
かずきくんのこのポーズと表情に、なんとも心なごみます。

くみちゃんもかずきくんも8歳。
同い歳のいとこって、いいですね。 きっと仲良しなのでしょう。

楽しい写真が届いて、朝からとっても嬉しい気分。
くみちゃん、かずきくん、また送ってくださいね。
皆さんもどうぞ「みんなのひろば」へお気軽に投稿してください。

ペパドルは こちら>>
 画面上で着色。お名前入りのパーツシートになってプリントされます。

みんなのひろばは こちら>>

みんなのひろば


くみちゃん(8歳)作の、みみちゃんペパクラです。
Img090518_1

いっち、にっ、いっち、にっ って
今にも歩き出しそうですね。 とっても可愛いです。

ペパクラ、一見簡単そうで、実は結構むずかしいのです。
ピッケをペパクラ化しようとしたときの進化?の様子は こちら>>
簡単すわりポーズにした今のペパクラでも、組み立てに大人で45分かかります。

子どもたちからのお手紙や作品を、ピッケも私もとても楽しみにしています。 どうぞお気軽に「みんなのひろば」へ投稿してくださいね。

ペパクラは こちら>>
  画面上で着色。お名前入りの展開図になってプリントされます。

みんなのひろばは こちら>>

さんごくんの絵本


4歳の頃、「みんなのひろば」の常連だったさんごくん。

 がんばるシールでお絵描きしたり
 道路にピッケたちの絵を描いてくれたり
 ブルドーザーをつくってくれたり
 手紙を書いてくれたり
 流行りの番組を教えてくれたり …

さまざまな絵や工作、ときには手紙を送ってくれました。

そのさんごくん(現5歳)が
ピッケのつくるえほん」の StorybookExhibit に投稿してくれました!

Img090422_1

妹のうたこちゃん(3歳)との共同制作です。

Img090422_2

つけた題名が「みんなであそぶせいかつリズム」。
5歳児のボキャブラリーと思えぬところが、また微笑ましいです。

PeKay’s Little Author(日本語名:ピッケのつくるえほん)は、facebookというSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)専用のアプリケーションです。 SNSといえば、日本ではmixiが有名ですね。  そのSNSの中で世界で最大なのが、facebookです。
ご利用いただくには、まずfacebookへの登録が必要です。(登録無料)
こちらから登録いただくと、迷わず PeKay’s Little Author へ行けます。

無料会員のままでも、絵本を1冊つくり、2回まで印刷することができます。  StorybookExhibit にある作品も読むことができます。

詳しい日本語での説明は こちら>>
facebookへ登録して PeKay’s Little Author を試すには こちら>>

PeKay’s Little Author 新作


Movieの女の子(6歳)の新作。
Img090308_1

「Let’s swim together」
一家で、およぎの練習中。大きな波が~!

facebook内"PeKay’s Little Author" Storybook Exhibitで展示中です。

"PeKay’s Little Author"は、facebook専用アプリです。
facebookの会員になっていただくと、ご利用いただけます。
Storybook Exhibitに展示できるのは有料会員のみですが、閲覧は誰でもできます。
無料会員のままでも、絵本を1冊つくり、2回まで印刷ができます。

facebookには、無料で誰でも参加できます。

"PeKay’s Little Author"の説明を日本語で読むには こちら>>
facebook トップページは こちら>>

子どもたちの作品(東大福武ホール)


1/25の作品をアップロードしました。

Img090202_1

大勢の前で発表することは、就学前の小さな子どもたちにとって
とても勇気がいることでしたしょう。
がんばりましたね。

Img090202_2

「ピッケりく」が、雷にも負けないで、大雨でもがんばって
たどり着いた先は、おじいちゃまとおばあちゃまが住む町。
(汽車は車庫に入ります)
そのおじいちゃまとおばあちゃまへ、プレゼントする絵本です。

Img090202_3

できあがった絵本を大事そうに開く姿が、会場の内に外に
見られました。

Img090202_4

おうちでもまた、パパやママに読んであげてくださいね。

レポートは こちら>>
子どもたちの作品は こちら>>

何よりのカンフル剤


Img090123_1

まあちゃん(5歳)から、うれしいお便りが届きました。

Img090123_2

「ぴけとま*があそんでいるところ
 ま*が かきました」
って。 うん、うん。とってもよく描けている。

Img090123_3

「ぴけお かいたよ
 おしごとがんばってね またね
 みずに かいたよ」
お仕事、がんばります!
何のお手本も見ずに描いたのですね。すごいっ!
ピッケ、なんて良い顔してることでしょう。
黄色い台紙もぴったりです。

ワークショップの準備や、新しいソフトの開発など
やってることは楽しいことばかりで幸せなのですが
とはいえ、少々疲れがたまってきているところへ、このお便り。
ココロと身体が、ふわっと軽くなりました。

まあちゃん、送ってくださったママさん、どうもありがとう!

みんなのひろば


「みんなのひろば」に久しぶりに投稿がありました。
はるるちゃん 6歳。 ピッケのペパドルです。

Img081208_1_2

おそらく 色塗りもハサミで切るのも、自分でやりきったのでしょう。
大人でも45分かかるのに、とてもがんばって作ってくれたのですね。

子どもたちからのお手紙や作品を
ピッケも私もとても楽しみにしています。
どうぞ気軽にお送りください。

ニフティへ引っ越して、投稿先はニフティ窓口に変更になりましたが
朝倉へちゃんと転送されてきます。
(お名前、メールアドレスなど個人情報を省いた状態で)
ピッケのコメントや、私からのお返事も、ニフティ窓口を介しますが
昔の通りです。

「みんなのひろば」への投稿を、お待ちしています!

私への私信は、このプログページの右上
「プロフィール」の「メール送信」からお送りください。