8月2日3日、経済産業省子どもデーにお招きいただき、絵本づくりをしてきました。嬉しいことに今年で4年目です。(初回、おととし、去年の様子)
今年は、これまでの本館から別館に会場が変更となり、独立した広くて静かな部屋をピッケで使わせていただきました。
厳重なセキュリティゲートも、霞が関子どもデーのパスポートを手にした子どもたちはフリーパスです。廊下を進むとピッケの会場があります。
事前申し込み153名の中から抽選で選ばれた各日10人の小学生が参加してくれました(ひとりだけ年長さん)。抽選は平等厳格で、講師にさえ、名前はもちろんのこと学年も男女比も、当日会場に行くまで明かされません。
初日。大慌てで駆けつけてくれた男児とお母さんのお顔に見覚えが…。
去年、年下の子たちの面倒をみながら力作を仕上げてくれた4年生(当時)Kくんです!とても楽しかったので今年も申し込んでくれたそうです。抽選に通ってヨカッタ。しかも、はるばる石川県からとのこと。嬉しい気持ちでスタートしました。
絵本の話をしたあと、贈る相手を決めて、絵でおはなしをつくっていきます。
「あめふったえんそく」弟へ贈る絵本を、積み木を駆使した洒落た構成でつくっています。3年生。
録音。低学年の子どもたちは、保護者の方にも操作を手伝っていただきました。ママへ贈る絵本を録音する1年生。
製本。ワークショップ終了後「とても楽しかった」と言いに来てくれた3年生。私もです。ありがとう。
発表会。ちょっと緊張。自分の作品が上映されるときは、照れながらも嬉しい様子です。
2日目は、開始まで少し時間があったので、おはなし絵カードで遊んでみました。数枚の絵カードを選んで、即興で自己紹介のストーリーを作り発表しました。
作品を2つ紹介しますね。忘れ物の多い友達へ贈る絵本「ピッケのわすれもの」5年生男児作。
熊本のいとこへ贈るピッケ絵本「うっきー なにこれ?!」3年生男児作。
今年も、かつて未踏ソフトウェア創造事業でお世話になったIPA(情報処理推進機構)の皆さんが、事前準備、当日運営まで万全にしてくださり、一眼レフカメラを持参して撮影もしてくださいました。ファシリテータには、初日は、4年連続でお手伝いくださった中井香里さん、2日目は、元CANVASの小林千草さんに入っていただきました。
そして、今年のサプライズ。TBSさんが取材してくださいました!
ブーブ★キッズのWebサイトに、記事に加えて、子どもたち全員の音声入り作品動画も掲載予定です。創作~発表会に立ち会ってくださり「この短時間で、これだけの想像力&創造力のバクハツは凄い!」と感動なさって、その場で「作品動画も公開しましょう」と申し出てくださいました。局で、アプリ画面からの動画キャプチャ~編集までしてくださいます。子どもたち皆の作品力のおかげですね。公開されたら、お知らせしますので楽しみにお待ちください。
【 追記 1 】
TBS「ブーブ★キッズ」Webに掲載されました!
「おうちでもすぐできる自由研究:自分の物語を作ろう!」
http://www.tbs.co.jp/kids/news/news_170810_pekay.html
【 追記 2 】
IPA未踏チームの皆さんが、インタビュー動画をつくってくださいました。こちら>>
写真を、Facebookページ「PeKay」でご覧いただけます。
----------------
使用アプリ: ピッケのつくるえほん for iPad
最初のピッケ:「ピッケのおうち」15年以上昔につくったもので、iPadやスマホ上では動作しません。マウス操作のパソコンでのみピッケと遊べます。
ピッケに関するお知らせやレポート: Facebookページ「ピッケ」
----------------