Primary Content: Home

「絵本」にまつわる話


実は、先の「教科書に載った小説」の「絵本」で、祖母のことを思い出しました。(「絵本」という以外に共通点はありません)
私事ですが、書き留めておきます。

昨年の夏の終わり、祖母が暮らす両親の家で1泊を過ごしました。
昼下がり、8歳の姪がピッケの絵本を作るというので、父のPCで1作つくり、3冊製本しました。1冊は自分、1冊は3歳の妹、1冊はひいおばあちゃん(祖母)にあげるのだと言って。
絵本ができあがり、祖母が寝たり起きたりで過ごしていた1階の座敷へ、3冊を携え駆け下ります。3歳も、とことこついてきます。
3人で祖母が座る座椅子を囲むと、姪は少し得意げな様子で、絵本のページをめくりながら大きな声で読み上げました。ピッケの絵を見て「たみちゃん(=私)の?」と問う祖母に、「ちがう、私が作ったの」と表紙の作者名のところを指し示します。
日頃「お年寄」に会うことがなく、腰が90度以上に曲がった祖母を時に恐がり泣くことさえあった3歳の姪も、この日はリラックスした様子で、祖母にもたれ顔を寄せ絵本をのぞきこんでいます。
祖母は、補聴器をつけてはいるものの、ほとんど聴こえていません。おそらく訳はわからず、でも、とにかくも、こうやって曾孫2人と孫(私)とが、自分のためにと絵本を読んでくれるのですから、嬉しそうな様子で聴いていました。
「おしまい」となり、閉じた裏表紙に持ち主のなまえとして自分の名前が入っているのを見て、眼を丸くします。(初期の仕様では、裏表紙に持ち主の名前を入れる欄があったのです)
姪が同じ絵本を3冊並べ、裏表紙の持ち主名を示しながら、「これは私、これは妹。これはひいおばあちゃんにあげるの。どうぞ」と手渡すと、なんとなくはわかったようで「ありがとう」と嬉しそうに受け取りました。
その3週間後、祖母は息を引き取りました。92歳の大往生でした。
もらった絵本を、ずっと大事に、繰り返し繰り返し読んでいたそうです。葬儀の日、他の遺品とともに絵本を棺に入れました。
初孫だった私は、幼少の頃から特に可愛がってもらいました。
大好きな祖母とのさいごの風景が、姪っ子たちと一緒にピッケの絵本を読んだおだやかな時間であることは、とても幸せです。
先月、その祖母の一年祭でした。
今でも、守られている気がします。

「教科書に載った小説」


すっかり秋ですね。
教科書に載った小説」佐藤雅彦編 を読みました。
Img091012_1

国語の教科書に掲載された小説12篇が収められています。
これが面白いのです。
ひょっとしたら私の使った教科書に載っていた作品もあるのかもしれませんが、「読まされ」て面白さに気づかず過ぎたのでしょう。それぞれの教科書を作った選者によって選ばれ、時を経て、この本の編者によって選ばれ、2つのフィルターを通って届いたということですね。
なかに「絵本」と題された、胸にせまる作品があります。
ある日小包で「ももたろう」の絵本が届く。中には12年前に亡くなった畏敬の友からの一通の手紙が入っていた。死を間近に控え、友の未だ見ぬ未来の子どもへ、1冊の絵本を贈ろうと計画し託した絵本。
作者、松下竜一のおそらく実話なのではないかと感じました。
他にも、とんかつ、絵本、少年の夏、父の列車、雛…など、珠玉のつまった1冊です。
編者佐藤雅彦さんHPの紹介文は こちら>>

デジタルガジェット


夏前に買った2つのデジタルガジェット。iPhoneとPoken。

携帯電話は、渋々持つという感じでたいして興味もなかったのですが、iPhoneはどうしても欲しくなり買ってしまいました。
Img0910_iphone1
Img0910_iphone2

電話もできて(ということを忘れるくらい)、実験的オモチャで、モバイルPCです。 楽しいアプリがたくさんあります。 ピッケのmovieを作ってくださった(撮影、編集、音楽も)Conitの中島敦さんがつくられた Melody Bellも、大好きなiPhoneアプリのひとつです。
そして最近いちばん驚いたのは、セカイカメラ
iPhone を街や物にかざすと、エアタグが浮かび上がります。近未来の世界をのぞき見ているようです。
とはいえ、ゲームを元々あまりしないので、基本は、ユーティリティ系アプリを使っています。
8月に福岡へ行ったときは、天神で迷子になってしまい、iPhoneのGPS機能のおかげでホテルまで戻れました。
もう少し使いこなして、iPhoneとPCのデータを極力クラウド化して同期したいなと思っています。そうできると、重いPCを持ち歩くことが少なくてすみそうです。
iPhoneは携帯電話とは在り方がまるで違います。 新しい試みが、iPhoneをプラットフォームに登場するので、そこが何より楽しいです。

Img0906_poken

電子名刺のPOKEN
6月に買って以来、私の生活圏にユーザーいなくて、実はまったく使っていませんでした。先日Twitter関連の集まりに出たので、はじめて利用。
紙の名刺から、テキストを拾って打たなくていいので、ぐんと楽です。

かなりのデジタル音痴のハード音痴なので、面白そう!と買ってはみたものの、いざ使うとなると、初歩的なところで毎度つまずいています。 リアルやTwitter上で教えてもらいながら、えっちらほっちら遊んでいます。

ぬりえ「くいしんぼうまあくん」


秋なので、まあくんに登場してもらいました。
Img091005_1

ピッケが朝のトーストに塗っているハチミツは、まあくんからの贈り物なのですよ。
パソコンであそぼう」から、ぬりえだけ単独でもできますが
ピッケのおうち」の中へ入って、ピッケと一緒にすると、なお楽しいです。

きのう、久しぶりに元町を歩いて、街ゆく人の装いが秋になっていて、あせりました。
もう10月なのだからあたり前ですね。月もきれい。
そんなことに気付かぬいたあわただしい日々を少し反省しました。

東横線にみどりさんとミラクル


以前このブログ上で、「お仕事しました」報告をした
鎌倉女子大学のキャラクター、みどりさんとミラクルが
車中の吊広告に登場しているそう。
Img091001

友人が早朝通勤の東横線で撮ってくれました。アリガトウ!

沿線にお住まいの方、見かけたら、ぜひチェックしてみてくださいね。

みどりさんとミラクルが登場するWebサイトは こちら>>

コンピュータおばあちゃんの会


小学4年生作の絵本作品が「コンピュータおばあちゃんの会」の皆さんに贈られました。15年前の設立時から異世代交流に取り組んでこられたとのこと。 素敵な会に出会えて、ピッケにとっても 「シニアと子どもが一緒にいる場をつくりたい」の、うれしい最初の1歩となりました。
架け橋となってくださったのは、昨年まで教壇に立たれていた元図工の先生です。さらに交流を続けていかれるとのこと。 私もとても楽しみにしています。
Img090926_1

「コンピュータおばあちゃんの会」ホームページは こちら>>
今年80歳になられる会の代表、大川加世子さんが作られています。
※注意 音がします

世界の国から


Img090921_1

アメリカ、カナダ、イギリス、フィリピン、シンガポール、マレーシア、オーストラリア、アラブ首長国連邦、ベトナム、バーレーン、タイ、日本など、さまざまな国の子どもたちの絵本が並んでいます。大人の作品もあります。Narrative の喜びは、言語や世代にかかわらず共通ですね。

Facebookへの登録も、絵本を読むことも、絵本を作ること(2冊まで)も、無料です。Storybook Exhibit(絵本展示会)へ遊びに来てくださいね!

「ピッケのつくるえほん」(英語名:PeKay’s Little Author)について詳しくは こちら>>
英語版と日本語版があります。

Featured By Facebook


ピッケのつくるえほん(PeKay’s Little Author)」は、Facebookアプリケーションとしてリリースされています。
Facebookというのは、世界でもっとも利用されているSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)です。日本では mixiが有名ですね。
ユーザー数はどんどん増えていて、3億人を超えたそうです。それって、ほとんど「国家」です。専用アプリケーションも、35万個以上もあります。(そんなに多いことは、今これを書くために調べて、はじめて知りました)
で、半ば信じられないのですが、PeKay’s Little Author が、Featured By Facebook(Facebook注目のアプリケーション)として紹介されています。 Facebook自身が全アプリの中から選んだ、たった39個の中に。

PeKay以外の38個は、ユーザー数も何100万とか何10万の有名アプリで、よくぞそこへPeKayを並べてくださいました。
地味なアプリだし、絵のテイストも、どこから見ても The「日本」なので、欧米や諸外国で受け入れられるだろうか…と心配でしたが、少なくともFacebookの方は認めてくださったということ。 嬉しいなぁ~。
どうも半信半疑で、1日で消えちゃうのかもと、ここへ書けずにいたのですが、紹介されていると気付いて今日で3日目。消えてないので。(39個の中での表示順はリロードのたび変わりますが、39個はFix)
Img090918_2

     全部門アプリ35万個以上の中から、39個がFeatureされています↑
Img090918_3

     教育部門アプリの中から、2個がFeatureされています
これを機に、いろんな国のたくさんの人に知ってもらって、PeKayでおはなしづくりしてもらえるよう願っています。

ぬりえ「もりのおんがくかい」


ぬりえに新柄です。ピッケ、がーこ、くりんが、森でセッション。
ボーカルはがーこです。どんな音がきこえてきますか?

Img090910

パソコンであそぼう」から、ぬりえだけ単独でもできますが
ピッケのおうち」の中へ入って、ピッケと一緒にすると、なお楽しいですよ。

お知らせ:
あす、あさって「ピッケのつくるえほん」についてポスター発表します。
操作を試していただけるパソコンも用意します。
『第6回子ども学会議』(学術集会)
 日時:2009年9月12日(土)、9月13日(日)
 会場:お茶の水女子大学
 詳細 >>

ママからの Happy Birthday 絵本


娘さんの6歳の誕生日に、「ピッケのつくるえほん」でオリジナル絵本をつくってくださいました。
Img090909_1

みみちゃんをナビゲータに多層構造になっています、スゴイです。
ママからのお祝いメッセージ。
Img090909_2

さらに感心したのがこのページ。
Img090909_3

おうちの中に隠したプレゼントを探すヒント。 絵本が、宝探しの入り口になっています。
そして「絵本を振るとすてきな夢が見られるヨ」。絵本自体が魔法のアイテムになったのですね!ママの言葉で。
おはなしの世界と、現実の世界がつながって、なんて楽しい仕掛けでしょう。 ママならではの素敵なお誕生日プレゼントですね。
素晴らしい使い方をしてくださり、それをブログで紹介してくださって、とてもとても嬉しいです。

プレゼントされた娘さん、「ピッケの夢みれるかな」って、眼をつぶって何度も絵本を振っていたそうです。
嬉しいなぁ~。

ご紹介くださったブログページの記事は こちら >>