Main Content

ヘルシンキ旅行メモ5 街の中のデザイン


アラビアの工場は、朝の集合とランチに利用しただけで買物はせず、隣接した海辺の住宅地域を散策しました。

街の開発時に「予算の2%をアートに使う」と定められたそうで、建物も素敵ですし、随所にアートが潜んでいます。そぞろ歩きを楽しみました。


以下はヘルシンキ市内で撮ったスナップ。
郵便局。ポストも封筒もオレンジ色。

ヘルシンキ現代美術館キアスマ(Nykytaiteen museo Kiasma)

地下鉄。左はリサイクルのゴミ箱。右の天井部は行き先表示なのですが、判読むずかしいです。車内の座席も赤色でした。

左からバス停標識。トラムの座席は路線図のデザイン。道路横断の押しボタン。

中央駅のサイネージ。右は買い方わからず焦った券売機。2文字で緑色だからか何となくJRと似ていますね。

左は道路を掃除する車。右はレンタル自転車。

スーパーにある生鮮食料品などの量り売り用の機器。番号を押す→重さを量る→出てきた値段シールを貼る。どのスーパーでも共通なのでわかりやすく、好きな量を買うことができて、良いシステムだと思いました。

街並みも、旧いモノも新しいモノも、美しいデザインが多く、もっと撮っておけばよかったと今になって思います。すぐに眼が慣れてしまうのです。
帰国した空港や最寄り駅の駅ビルで、雑然とした落ち着かない心もちになりました。視覚もですが、音も多いのだと気付きました。BGM、館内放送、さまざまなノイズ。でも、その違和感もせいぜい1日。すぐまた元の生活環境に慣れました。
視るもの、聴くもの、使い勝手や動線、どんなデザインの中で暮らすかは、無意識のレベルなだけにじわりと効いて、様々な面に影響していることでしょう。

ヘルシンキ旅行メモ
ヘルシンキ旅行メモ1幼稚園
ヘルシンキ旅行メモ2 図書館・書店
ヘルシンキ旅行メモ3 リサイクル・アップサイクル
ヘルシンキ旅行メモ4 社会の中の学びの場
ヘルシンキ旅行メモ5 街の中のデザイン
ヘルシンキ旅行メモ6 番外(宿、食事)
ヘルシンキ旅行メモ7 雑感