Tag Archives: タグを削除: 外国籍の子ども(豊橋)

「ピッケのつくるえほん」ワークショップ@豊橋


11月15日秋晴れの土曜日、愛知県豊橋市でのワークショップでした。発表会(おそらく学芸会的な行事)開催日の小学校が多く、参加者の大半が未就学児となりました。午前中は図書館へ。『はっぱのおうち』(征矢 清 作、林 明子 絵、福音館書店)を、小1さんが読んでくれました。選書は図書館司書さんによります。おうち、または自由をテーマにしたところ、ぐるりとドングリに囲まれた家、滑り台の家、塗り壁たち妖怪の家、樹上や切り株の家など色んなおうちができました。

ベネズエラルーツの5歳さんは、3冊目となる「妖怪ずかん」を持ってきてくれました。お母さん作も妖怪たちが登場するお話、録音は親子で。

別の5歳さんお母さん作、アイディア見事で、子どもたちに大受けでした。

午後は校区市民館へ。常連のブラジルルーツさんも発表会で欠席、日本人のみとなりました。「11月はピッケ!」と楽しみにしてくれていたという4歳さんは、9見開きの大作を完成。集中してつくった後は、エネルギー炸裂で走り回っていました。傍らでひとり黙々とつくる1年生。一方、インフルで来れなかったお子さんに代わって、そのアイディアを絵本になさるお母さんもありました。

次回は12月13日土曜日午前10時~は豊橋市中央図書館3階会議室、午後14時~は岩田校区市民館1階和室です(主催:市民ボランティア「ピッケの会とよはし」代表:伊藤孝良さん、協力:中央図書館)。図書館での開催回は、国籍にかかわらずどなたでもご参加いただけます。

これまでの作品は、こちらのYouTubeページでご覧いただけます。(全部ではなく一部)
https://www.youtube.com/@TamieAsakura/videos

----------------
使用アプリ:  ピッケのつくるえほん for iPad
ピッケに関するお知らせやレポート:  Facebookページ「ピッケ」
instagram:  https://www.instagram.com/tamie.asakura/

市民ボランティア「ピッケの会とよはし」(PeKay Toyohashi)さんのFacebook:
https://www.facebook.com/100091953173119

----------------