年明け最初のワークショップは、1月12日日曜、西東京の多摩六都科学館で。
対象は、外国にルーツのある小学生とご家族。多摩六都科学館の掲げるソーシャルインクルージョン-誰もが親しみ楽しめる科学館を目指す取り組み-及び文化庁助成多文化共生推進プロジェクトの一環としての、やさしい日本語を用いたプログラムです。そのひとつとして、科学館体験を言語化しオリジナル絵本をつくる「やさしい日本語ワークショップ 科学館の絵本をつくろう!」が実施されました。
5人の子どもたちが参加、内3人は1年生。まずは、おはなし絵カードを使った自己紹介から。好きなモノ(コト)と呼んでほしいお名前を教えてもらいました。
次に、9枚のテーマカードから好きな科学テーマを選びます。
アイディアシートを手に、各自が選んだテーマの展示室を探検。
続いて絵本づくり。
ロボットや静電気実験など自身が体験した展示を素敵なグラフィックで紹介する絵本がある一方、月のウサギを探しに行ったり、子犬が科学館のロケットで月へ帰ったり、マガモの咥えた魚を食べたくなったカエルが科学館の中まで追いかけたり、展示に触発された独創的物語も生まれ、5人それぞれの科学絵本となりました。
日本語にまだ不慣れな子も、ファシリテータにやさしい日本語表現を教えてもらい発音を練習をして、全員が日本語で録音できました。さいごに、音入りデジタル絵本の発表会をしておしまい。
お気に入りの場面を開いて。
今週末18日には、外国にルーツのある小学生とご家族を対象に、やさしい日本語でプラネタリウムを楽しむイベントが開催されます。いつも長い行列になる人気の多摩六プラネタリウム、ぜひ外国ルーツのお友だちにも教えてあげてください。日本人小学生も、外国ルーツのお友だちを誘って一緒に申し込めば参加できますよ。 >>イベントの詳細と申込はコチラ
----------------
使用アプリ: ピッケのつくるえほん for iPad
ピッケに関するお知らせやレポート: Facebookページ「ピッケ」
----------------